Momma always says
there’s an awful lot you could tell about a person by their shoes.
Where they’re going. Where they’ve been.
ママはいつも言っていた、靴を見たらその人のことがたくさんわかるって。
これからどこへ行くのか、どこから来たのか。
これはとある映画のセリフです。
みなさんは、どんな時にお気に入りの靴を履きますか?
学校やお仕事に行くとき、旅行でよく歩くとき、犬の散歩、ちょっとそこまで…
そうしてすっかり馴染んだ靴からは、その人の日々のかたちが見えてきます。
NAOTを履く人に「私のNAOT」について聞かせていただきました。 様々なライフスタイルの中で形づくられた、素敵な靴とそのストーリーをご紹介をいたします。
第2回目はチベット体操教室でおなじみ小林昭子さんのNAOTにまつわるお話です。
―――――――――― #2「私のNAOT」
小林昭子
東京下町生まれ。大阪山の手育ち。
*靴選びで大切にされていることは?
ズバリ「靴は無理をしない」ということを大切にしています!
私の足は甲が高くて幅が広いんです。
母が外反母趾なので将来外反母趾なるんじゃないかと心配だったんですよ。
でも若いときは ”無理しないとしょうがない!” と思っていました。
かわいいと思われたいし、華奢なヒールやサンダルとか履いたりもしていたんです。
そのうちに、親指が内側に入ってきてしまったり、変形し出したり。。外反母趾の傾向が。
痛いなーと思いながら、やめられなかった。
ーと、昔はかなり無理をしていた小林さん。
考え方が変わったきっかけは何だったんでしょう?
主人と結婚してから、良い意味でも悪い意味でも頑張らなくなったんです。
楽しようーって笑。楽しすぎちゃったくらいなの。健康のためなら女をやめる!っていうくらい、
ファッションもお化粧も頑張らなくなってしまった。
今から考えるといかんおばちゃんになってしまってたんです。
チベット体操をはじめた頃。人に見られるようなTVの仕事が入ってきたことがきっかけで、
もう一回ちゃんとしなきゃあかん!と、きちんとメイクをしたり、
また洋服に気を使ったりするようになりました。
それでも若い頃と違うのは、おしゃれはおしゃれでも
”自分にとって心地いいものを身につけよう” という考え方に変わったんです。
無理しておしゃれをしてもそれは心が本当に喜んでいることじゃないから。
「無理をしない」けどおしゃれもちゃんとする!
そんな時にNAOTに出会ったんです。
*NAOTとの出会いは?
吉祥寺のmist∞さんで出会いました。
主人を連れて一緒に行ったんです。
お店に入って、NAOTを初めて試着したのがこの靴なんですよ!
ーそう言って、履いてきた IRIS の Crazy Horse を見せてくれた小林さん。
決め手はなんだったのでしょう?
私は主人にこう聞いたんです。
”履き心地がむちゃくちゃいいの、見た目はどう?どう思う?”って。
そうしたら…「いいじゃん!」「おしゃれ!」って言ってくれて、買ってくれたんです。
「今度来た時、俺も買うから」って。でも、その今度は来なかったんですけどね。
ー小林さんの旦那様は俳優の故・小林すすむさん。
NAOTの靴を履く決め手は旦那様のその一言だったそうです。
どんな旦那様だったのでしょう?
靴は妥協しない人でした。
おしゃれな人で洋服とかパンツでもなんでも私が買ってきてはいけなかったんです。
自分で選びたい人なの。特に靴に関しては私のですら勝手に買うのはNG。
結婚してからは、主人が見て納得したものしか履いてこなかったんです。
で、NAOTの靴は主人の一言「いいじゃん!」で決まったんですよ。
主人が入院している時、お見舞いによくサボを履いていったんです。
私の姿をみるたびに「いいじゃん!」って言うの。
薬のせいで、自分が買ってあげたことも忘れているのだけれど、
「いいね、その靴」「おしゃれじゃん」って。何度も言ってくれたんです。
自分がおしゃれだって思う美意識は間違いのない人でした。
ー本当に大切な大事な靴ですね。
そう!たとえ履けなくなても一生この靴は手元に置いておくの。
ガラスケースにいれちゃおうかしら笑。
*一番のお気に入りの靴はありますか?
NAOTの靴は分け隔てなく全部好きですけれど、
その中でもやっぱりサボが好きですね!4足持っています。
どこかに出掛けたり、誰かに会ったり、たとえひとりで部屋にいる時でも、
自分が「気持ちいいな」と思う服を着ていないとテンションが下がってくるんですよ。
でも気に入ってる格好をしていたら楽しい気持ちで一日が過ごせるから、
必ずその日の気分にあったコーディネイトを上から下までバッチリ決めるのが習慣。
なので、 ”その日にあった靴がその日の一番のお気に入り” なんです。
*小林昭子さんのNAOTコレクションを教えてください。
サボは4足、あとはサンダルとブーツを持っています!
・IRIS Crazy Horse
・IRIS Matt Black
・IRIS White
・IRIS Walnut
・GARDENIA Walnut
・LIFE Black
――――――――――
チベット体操をして帰られるお客様はみんな笑顔。
いつでも小林さんは私達をを元気にしてくださいます。
今回は旦那様とのエピソードも交えながら、
NAOTにまつわるお話を沢山聞かせてくださいました。
”その日にあった靴がその日の一番のお気に入り” という言葉が印象的です。
身につけるものを大事に可愛がって、おしゃれを楽しんでいる小林さん。
写真にある愛用のNAOTの靴達はどれもピカピカで大切にされているのが分かります。
明日はどんなお洋服とNAOTの靴でお出かけされるのでしょう?
(オクグチ)
――――――――――
小林昭子
東京下町生まれ。大阪山の手育ち。
チベット体操の会を主催。tibet5.blog.fc2.com/
著書に「「幸せ」を見つける才能―笑ってしまうような出会いを本物の愛に育てた夫婦の物語」(講談社)がある。