マルチーズの国

IMG_0682-500x375-500x375

今年の1月末、マルタ共和国を訪れました。
マルタはイタリアにほど近い、淡路島の3分の2ほどの小さな小さな島国。
だけど数多くの遺跡、歴史的景観、高級リゾートホテルやクラブ街まであるから侮れません。

 
DSCN9151-500x375
いや、1番侮れないのはこの国に住む人々でした。
マルタ人のことを英語圏では「マルチーズ」というそうです。
まっさきに思い浮かぶのは、もちろんあの犬。
どうやら犬のマルチーズはここから来ているようです。
 
では人間のマルチーズはと言うと、見た目は南部のイタリア人っぽい。
「マイペース」や「気にしない」気質もやはりイタリア人っぽい。
 
バスの運転手さんが携帯電話で話して笑っていたり。
レストランのテーブルクロスに落書きがあったり。
うっかり順番間違いで、半分溶けたアイスが出てきたことも。
とりあえず冷たすぎなくてよかったかもね、と皆で美味しくいただきました。
 
DSCN9171-500x375
あるときレジに並んでいると、前のご夫婦が店員さんともめていました。
マイペース具合がわかってきた頃だったので、ひとまず気長に待つことに。
 
ところが店員さん、すぐこちらに気付いてお会計をしてくれました。
「袋は持ってる?貸してごらん」と、実はお店の人だったのか、ご夫婦が商品をつめてくれます。
かと思いきや、やはりお客さんだったようで後から店員さんともめ事を再開していました。
 
マイペースが隣り合わせの親切でした。
 
DSCN9386-500x375
「そういえばここはマルタ」と思う出来事はしょっちゅうです。
 
配膳した料理にフォークが埋まっていることに気付き「ソーリー!」と笑うおじいちゃん。
デザートメニューを頼めば、「え、何、ビール飲みたいって?」と予想外の返事のお兄さん。
聞いたサイズより大きい、ピザ一切れみたいなケーキを作ってくれたコックのお父さん。
それもだんだん「こういうものね」になります。
 
いやいや、この一家のレストランは何度も笑える「なんでやねん」でした。
 
IMG_0672-500x375
DSCN9386-500x375
なんだかおかしくて、楽しくなってしまうマルチーズマジック。
ハッピーでマイペースな彼らを見ていると、何事も「こういうものね」「ま、いっか」です。
いつの間にかすっかりハマっていました。
 
とつぜん雨風が吹き荒れて、時に雹が降るような冬のマルタでこれです。
春には、みんなもっともっとのんびりになるのかもしれません。
 
あたたかくなった頃、またマルチーズペースに浸りに訪れたいと思います。
寒さでお出かけをひかえている街中の名物猫たちとの出会いも楽しみに。
 
DSCN9446-500x375
DSCN9357-500x375
ちなみに足もとはNAOTのMODESTOでした!
 
 
(カマナカ)


その他の記事

戻る

pagetop