• Magazine>
  • >
  • 三輪山サイクリング

三輪山サイクリング

5月27日の水曜日、快晴のお出かけ日和。
新年度の忙しさとゴールデンウィークも終り日々に落ち着きが出てきました。
以前から行きたいと思っていた三輪山の大神神社。
JR万葉まほろば線の電車で行くのもいいかと思ったのですが
運動がてら自転車で行く事にしました。

3年前に買ったクロスバイク、Giantのエスケープr3です。
空気入れやブレーキのチェックをして午前9時にいざ出発!

P1020735-500x376

三輪山へ行くには県道169号線に沿ってまっすぐ南下するだけなのですが
その道は交通量が多く危険で、雰囲気も味気ないので
今回は裏道を使って行きます。
この道はとてものどかで

P10207431-500x375

田んぼの中にひっそりたたずむ踏切や

床屋さんの看板など

P10207411-500x375
雰囲気がレトロでとても走るのが楽しい道なのです。

この日は最高気温が32度と暑い日だったので天理で水分補給!

P1020747-500x375

天理本通は近鉄JR天理駅から天理教会本部までを通る商店街で
全国各地から信者の方々が巡礼に来られ、とても活気のある町です。
休憩後、さらに南を目指します。

天理から南は、とてものどかな田舎道で都会の喧噪とは無縁の静けさがあります。
スイスイ進むと突然、とても大きな鳥居に出迎えられます!

P10207511-500x375

ついに三輪山に到着です!三輪山を遠くから見ると近くの他の山と比べて綺麗な三角の形をしています。
古代の人が、この山を神の山と考えるのも不思議じゃないですね!

P1020770-500x375

出発から90分、ついに三輪山の大宮神社に到着しました。

P1020761-500x375

ここから歩いて参拝します。この日はグレイシャーを履いていたので
かかとのベルトをまわしてズンズン歩きます。

P1020762-500x375

大神神社は三輪山そのものをご神体としているので本殿はないのですが、一番大きな建物で到着の無事の感謝と帰路の安全を祈願して二礼二拍手一礼。

P1020764-500x375

参拝後は神社近くの食事処で冷やしそうめんを頂きました。
エビとシイタケが乗ってて美味!

P10207661-500x375

普段、特定の神様や信仰に則った生活習慣を持たない僕ですが、三輪山の参拝後に心が軽くなっていることに気がつきました。うまく言葉にできませんがからだが綺麗になったような爽快感がありました。

新幹線や飛行機など、移動に便利な世の中になりました。
しかし、旅は「移動」ではありません。目的地までの道のりを楽しむことが、ぼくは旅だと思うのです。
みなさんも、気が向いたときに自転車や徒歩で遠出をしてみてはいかがでしょうか!?

(タカハシ)


その他の記事

戻る

pagetop