せっかく奈良にいるのだから一度はやってみたかったもの。
それは奈良マラソンにでること。
仙台で5キロ走ったあとの勢いと、少ししか使っていないランニング用品への申し訳なさもかりて
今年ついにエントリーしてしまいました。
とはいえ初心者のため10キロの部です。
それからあれよあれよと暑い夏がすぎ、秋がきて、冬がきてしまいました。
そして師走の声が聞こえてきたころ。
まったく走ってないことに気がついてしまいました。(本当は気がついてることに気づいてないふりをしていたのですが)
時すでに遅し…
でも今回は当日楽しく走れたらいいじゃないか!
10キロだもの、歩いてもいいよね、なんて気持ちで走ってきました。
奈良マラソン、フルの部はもちろん、10キロの部もなかなかの高低差があるのです。
けれでもそれにもまして、歴史ある土地ならではの景色が楽しめるのが、なんといっても奈良マラソンの魅力!
10キロでは春日大社のちょっとした山道を抜け、境内を通り、東大寺の大仏殿を横目でみながら競技場へともどります。
景色はもちろん、
コンクリート、落ち葉のクッション、砂利道、石畳、、
足の感触も変わるのがまた面白い。
奈良のシンボル、鹿たちにも会えます。
神の遣いとも呼ばれる彼らの頭をぽんとひと撫で
そして道幅が狭い場所も多いので、応援してくださる沿道の人たちとの距離も近いこと!
勇気をだしてハイタッチ、パワーをもらってもうひと踏ん張り。
最後の難関、競技場へと続く上り坂もあと少し
そしてゴールです
あ~楽しかった!
走ってよかった!
そばにあるからこそ気づかない魅力、いつもと違う早さだから感じること…
奈良っていいな。
そんな風になんとも晴れやかな気持ちで走り終えたのでした。
(ヨネヤマ)