• Magazine>
  • >
  • スタッフ奥口の靴選び ~甲高編~

スタッフ奥口の靴選び ~甲高編~

top_kodaka
 
はじめて足を通す靴は無事に入るのだろうか…
とドキドキ。
 
甲周りが高い(分厚い!)せいで、
かかとまでググッと足を入れるのにいつもひと苦労。
 
かといって、
甲周りに合わせてすこし大きめの靴を選ぶと、
靴が馴染んできた時にはゆるくなってしまい
歩くとかかとがガサガサ動いてしまう…
 
そんな私が、まだNAOTスタッフではない頃
スタッフにアドバイスをしてもらって選んだ一足。
それは今でも一番の頼りになる相棒なのです。
 
 
甲高な私の足でもスッと履けて、
ぴったり!しっくり!
足をサポートしてくれるデザインの靴。
今回は私が実際に愛用している
甲高さんにおすすめの靴をご紹介したいと思います!
 
スタッフ奥口の足のサイズ
(採寸方法はこちらをご覧ください。)
長さ   23.0cm  
幅周り  23.2cm
甲周り  23.8cm
 
malta2
 
私のファーストNAOTは
このMALTA/BuffaloLeatherカラー。
白ステッチの入ったデザインと
革の風合いに一目惚れをして選んだ一足です。
 
malta4
 
履き口はバックルタイプのベルトで取り外しができます。
これを緩めると履き口がガバッ!と解放されて
足入れがとってもしやすく、私でもスポッとかかとまで
足を入れることができました。
 
NAOT特有のやわらかいインソール、
靴底も「しなり」が良くてしっかりと踏み込めて、本当に疲れにくいのです!
「今日は歩くぞー!」 という日は必ずMALTAでお出かけします。
 
 
ただ…はじめて足を通したとき、正直なところ革が硬く、甲周りは少し窮屈。
歩くと痛くなりそうだなぁと不安に感じました。
 
「甲が高くて幅広だから、いつも大きめの靴を選んでいるんです」
 
と、お客様からもよく伺います。実は私もそうでした。
 
そんな時は革を柔らかくし、器具を使って広げる「革調整」がおすすめ!
サイズをあげることなく、自分にぴったりのサイズで靴を履くことができるのです。
 
この少しの革調整だけで、窮屈さがとても解消されて
はじめから気持ちよく歩くことができました。
これなら大きめサイズを選んで、あとからなんだかゆとりを感じてしまう…
なんていう心配もありません!
 
malta1
 
これは丸4年履き込んだ MALTA。
今ではとても柔らかく、私の足に馴染んでいます。
革もなかなかいい風合いに育っているでしょう?
自慢の一足です!
 
革調整はお客様の足に合わせて行っています。
店頭、OnlinShopでもお伺いしていますので、気になる方はいつでもご相談ください!
 
MALTA BuffaloLeatherカラー ¥25,000+tax
 
 
 
trendy6
 
ストラップについた丸いボタンが可愛い
シンプルなデザインのパンプスTRENDY。
 
ストラップがしっかりと足を固定してくれるので、
前滑りも防ぐことができ、ヒールを感じさせないほど安定感があります。
 
TRENDYならそもそも甲周りが大きく空いているので
心配なく足入れができます!
これだけ甲周りが空いていると私の足でも
なんだかいつもよりスッキリみえてとても嬉しくなります(笑)
 
trendy5 
 
友人の結婚式や、
ちょっとおめかししてお出かけしたい時…
やっぱりパンプスが必要!というシーンはよくありますよね?
TRENDYと出会ってからは、足が痛くて痛くて…
結婚式の二次会で靴を履きかえる、なんていうこともなくなりました(笑)
 
甲高さんでも安心して履いていただけるパンプスです。
中でも私が愛用しているMattBlackカラーは
日常使いから、冠婚葬祭まで履いていけるので
大活躍のカラーなんですよ。
 
TRENDY MattBlackカラー ¥23,000+tax
 
 
 
scallop4
 
そろそろ季節は秋になり、気になってくるのがブーツ。
果たして私の足は入るのだろうか……
甲高さんにはブーツのフィッティングが特に冷や汗ものかと思います。
 
私がこれからの季節に一番履く靴はこのSCALLOP
幅・甲周りがゆったりとしたデザインなので足がストン!と入るのです。
 
甲高の私にはそれだけで感動!
もちろん足入れがしやすいだけでなく、フィット感も抜群です。
 
scallop2
 
SCALLOPは厚みのあるしっかりとした靴底で
つま先もツン!とすこし上向きに設計されています。
 
一見重たそうに見えるデザインですが
初めて履いた時には思わず「気持ちいい!」
と言葉が出たほど。
足を一歩踏み出すと前へ前へ、どんどん歩けてしまう
そんな不思議な感覚に。
 
たくさん歩く日にも
このブーツなら楽しくお出かけができ、
秋冬の旅行には欠かせない一足になりました。
 
SCALLOP Chestnutカラー ¥25,000+tax
 
 
 
いかがでしたか?
試着するのも億劫、履けばきついし、痛い…といったイメージで、ずっと靴選びがこわかった私。
いまでは、次どれ履こうかな?と想像するのが楽しみになりました。
みなさんにもぜひ靴選びを楽しんでいただけたら嬉しいです!
 
 
次回は足の長さはあるけれど、甲周りが低く薄いせいで
靴の中で足がゴソゴソ動きやすい…
「スタッフ服部の靴選び 〜甲低編〜 」
ぜひお楽しみに〜!
 
これまで靴選びに困ってきたスタッフがおすすめするシリーズ。
幅広編・幅狭編もチェックしてみてくださいね!
みなさんにぴったりの一足が見つかりますように。
 
スタッフ上野の靴選び ~幅広編~
スタッフ木村の靴選び ~幅狭編~
 


その他の記事

戻る

pagetop