• Magazine>
  • >
  • ハンバートハンバート × ナオト ジャパン代表 宮川 対談 Vol.1

ハンバートハンバート × ナオト ジャパン代表 宮川 対談 Vol.1

top_taidan_1
 
ミュージシャン・ハンバートハンバートのお二人を
モデルにむかえた「ハンバートハンバート × NAOT 」
第三弾ブックレットが完成しました!
 
テーマは「NAOTをはいて、太極拳」
撮影を終えて、ハンバートハンバートのお二人と
ナオト ジャパン代表 宮川による対談が実現。
 
今年、デビュー15周年のハンバートハンバート。
私たちも奈良からNAOTの靴を発信しはじめて、15年以上の時が経ちました。
それぞれの「変わったこと、変わらないこと」
そして「これからのこと」、もちろん靴の話なんかも。
ふと、お二人の素顔が垣間見える楽しい対談!
ぜひご覧ください。
 
 
 
上海のお客さんは、みんなすごく熱かったね!
 
ー ブックレットは、第一弾が「NAOTを履く」、
第二弾は「旅ニデル」、今回はどうして「太極拳」がテーマに?

 
宮川
そもそもの始まりは、今年1月のハンバートハンバートさんの上海公演に
僕たちが付いていって、なにか面白いことできないかな、
ということで「中国=太極拳」…?みたいな(笑)
 
佐藤
そうそう。そうだったね!
 
ji9_0126
 
宮川
結局それが実現できなかったので、今回はリベンジということで。
上海公演はハンバートハンバートのお二人にとって
海外で初の単独公演だったんですよね?
上海と日本のお客さんの違いって何か感じられましたか?
 
佐藤
初めてなのに、あんなにたくさんのお客さんが来てくれると思ってなくて。
僕たちのCDは中国では販売されてないしね。
だから、どういうお客さんが来てくれるのか分からなくて、不安な部分もありましたね。
でも、いざ行ってみるとお客さんがいっぱいで!しかもノリがいい!
動画サイトで歌詞まで覚えてくれて、一緒に歌ってくれたんですよ。
 
宮川
えぇー!日本語で?
 
佐藤
そう、日本語で。
しかも、日本なら絶対に一緒に歌わないだろなっていう静かな曲なんかもガンガンで!
 
宮川
そういう反応も日本とは違いますよね。
 
12509639_944772298904307_6268663582395153511_n
Photo by 郑天然
 
佐藤
「その曲、僕たち知ってるよー!!」みたいな感じで。
なんか不思議な気分だった。こっちがいい思いさせてもらっちゃったなって。
 
佐野
来てくれるみんなに喜んでもらえないかなって思って、
中国人の知り合いに 「日本の歌で、中国人がみんな知ってる曲ない?」って聞いたの。
そしたら「Kiroroさんの長い間は、中国人がみーんな好きだよ!」って言ってて。
 
佐藤
中国の有名な歌手もカバーしてるんだって。
これだったらみんな知ってるって教えてもらったんだよね。
 
佐野
で、それを歌ったら一番の盛り上がりで!
 
1919065_944772252237645_6252436335778113884_n
Photo by 郑天然
 
佐藤
もう「ウワァー!」ってなったよね。
あ。やっぱりこれが一番いいんだ。って
思いましたね。(笑) 本当に盛り上がった!
 
宮川
お二人のLIVEはMCがすごく楽しいな、って
いつも思うんですけど上海では中国語でされてましたよね?
 
佐藤
そうそう。それも付け焼き刃で。
 
宮川
え!?付け焼き刃!?
でも動画で見て、中国語ペラペラだ!ってびっくりしましたよ。
 
佐藤
あれは、3日前に覚えたね。
 
佐野
そう。3日前に教えてもらって。
ノートに書いたり、発音をレコーダーに録って丸暗記したの。
私たちのLIVEってMCを楽しんでもらってる部分も
あるから 最初はどうしようかなと思って、英語でやろうか?
なんて話してたんだけど。
上海公演の前の12月に、アイルランドのグループとツアーしてね、
そのグループは必ず行った国の言葉でMCをするっていうのを聞いて。
 
ji9_0095
 
佐藤
4人グループなんだけど「こんにちは」「ありがとう」とかじゃなくて 、
みんなで分担してちゃんと現地の方にウケるネタをやってて。
「儲かりまっか!」「ぼちぼちでんな」みたいな(笑)
それを曲の合間、合間に入れてるのが面白かった。
 
佐野
読みやすいように英語で紙に書いて、一生懸命覚えてたね。
 
佐藤
その姿を見たら僕たちもやらないとな!って。
 
佐野
すごく勉強させてもらったね。
 
佐藤
はじめは、日本語でMCをされる方も多いですよって聞いてたから、
そのつもりだったんだけど、いやいや!分かりやすくて、
みんなに楽しんでもらえるネタを仕入れよう!って。
それで直前にね。
 
 
ー 遊穂さんがカバンからグッズを出している場面でお客さんが大爆笑でしたね!
 
佐野
あ、あれは「子どもが3人いて大変だからグッズを買ってください」って
中国語で言ったの(笑)
 
12646956_944772312237639_2492785067388565378_n
Photo by 郑天然
 
宮川
あははは(笑)
 
佐藤
その前に、僕たちは子どもが3人もいるけど罰金いくら払ったの?って
一人っ子政策の話題も出したり、切り込んだネタでチャレンジしたんだよね。
 
佐野
でも丸暗記だから応用とか全く利かないよ!(笑)
漢字をバァーってメモに書いたけど、どの文字が何の意味かあんまり分からないし、
カタカナで丸暗記した。
発音も忘れちゃいそうで、前日に家の前の中華屋さんに行ってね。
 
佐藤
そうそう。お店のお姉さんに「ちょっと聞いてもらっていい?」って。
 
佐野
お姉さんにそのボケを披露して通じるかって。
日本は罰金ないでしょ!とかツッコミいれられながらね(笑)
 
宮川
「アルプス一万尺」も上海でされてましたよね。
 
佐藤
アルプス一万尺は中国人は知らない曲だからさ、
みんなが知ってる手遊びの曲を教えてもらって。
 
佐野
その手遊びの曲は、もともとメロディーがついてないの。
だからメロディーはアルプス一万尺のまま、
歌詞をそのみんなが知ってるものにして歌ったね。
手遊びもみんなでして!
 
12553057_944772152237655_906574758765769688_n
Photo by 郑天然
 
宮川
とにかくお客さんの熱さが動画でも伝わってきましたよ!
 
佐藤
アンコールのときも、ものすごく熱いお客さんが立っちゃって。
みんなも続いて「ウォー!!」みたいな感じで。
 
佐野
日本では、なかなかあんな風には盛り上がらないよね。
初上陸なのにすごく歓迎してもらえて、嬉しかったですね。
 
佐藤
また次も行きたいね!
中国語バージョンも頑張って作れたらいいよね。
 
 
撮影協力:mimet
 
—————————————————
 
ハンバートハンバート × ナオト ジャパン代表 宮川 対談 Vol.1
ハンバートハンバート × ナオト ジャパン代表 宮川 対談 Vol.2
ハンバートハンバート × ナオト ジャパン代表 宮川 対談 Vol.3
ハンバートハンバート × ナオト ジャパン代表 宮川 対談 Vol.4
 
ブックレットはこちらからご注文いただけます↓↓↓
 
banahum
 
 
ハンバート ハンバート
1998年結成、佐藤良成と佐野遊穂によるデュオ。2001年CDデビュー。
フォーク、カントリー、アイリッシュ、日本の童謡などをルーツに
叙情的でユーモアあふれる音楽は、幅広い年齢層から支持をあつめる。
映画「包帯クラブ」(堤幸彦監督)、映画「プール」、
テレビ番組「2クール」(小林聡美・もたいまさこ出演)で劇中音楽や主題歌を担当し
「シャキーン!」「おかあさんといっしょ」などの子供番組
深夜アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」にも楽曲を提供。
最近ではCMソング「アセロラ体操のうた」が話題に。現在はミサワホーム、
リンナイ、JR九州などのCMがオンエアなか。
6月にはデビュー15周年記念アルバム「FOLK」が発売された。
ハンバート ハンバート 公式サイト http://www.humberthumbert.net


その他の記事

戻る

pagetop