先日、シフトの妙で思いがけず3連休をいただけたので
沖縄本島に移住した友人一家を訪ねることに。
友人一家が移住したのは 沖縄本島北部にある屋我地島という島。
「是非遊びにきて!」という友人の言葉に甘え、
夢のやんばるライフに2泊3日おじゃましてきたのです。
山原(やんばる)とは、沖縄本島北部にある、
山や森林など自然が多く残っている地域のこと。
屋我地島も自然豊かで古くからの家屋や町並みが残る場所です。
空港からはかなり距離があるのですが、高速バスが名護まで走っているので
便利かつ身軽に移動ができました。
(あちこち移動しない場合はオススメ!本数も多いですよ。)
沖縄はもうすっかり夏。
飛行機から降りた瞬間からムワッとした熱気が。
雨予報だったお天気は奇跡的に外れて曇りのち晴れ。窓から見える海も青い〜!
バス停に着いた私を待っていてくれたのは、友人とそのお子様の4歳になる娘ちゃん。
記憶の中では赤ちゃんだったその子はもうすっかり大きくなっていて
とにかくしゃべる!しゃべる!島へ向かう車の中では質問攻め笑。
やんちゃで可愛い女の子に育っていました。
聞くと、なんでも女の子は週に2,3回、本島の牧場に通っているのだとか。
ちょうど次の日が牧場の日ということで、友人と一緒に送りにいくことに。
牧場には馬やヤギ、ロバ、ニワトリや犬など生き物がいっぱい!
ここで一日 親と離れ、お友達と一緒にニワトリの卵をとったり、
乗馬をしたり、ロバの小屋の掃除をしたりするようです。
そして、大きなトランポリンもあれば、木の上に登る事だってできる環境。
暑い日は近くの海に泳ぎにいったり…
自然と生き物にかこまれて、子ども達が大はしゃぎしている様子は
見ているだけでも飽きませんでした。当然日焼けして、みんな真っ黒焦げ。
自分が子供だったらこんな環境で遊んでみたかったなあ…!
今回はただゆっくり過ごすことが目的だったので、ほぼノープラン。
日が落ちて来たら夕日を見に行って、市場で買い物をしてご飯をつくる。
朝は少しだけ早起きして近くのビーチまで散歩。
一緒にNHKの「とと姉ちゃん」を観る。
とにかくその島でのんびり過ごしてきたというわけです。
なにか特別な事をした訳ではないけれど、それでも美しい景色にたくさん出会えました。
友人とはお酒を飲みながら久しぶりに沢山話す事ができし、女の子とも仲良くなれた。
ふりかえるとすごく贅沢な時間だったな。
きっとずっと忘れないだろうな。
「またね!」と言ってバイバイする。また会いにいける人たちがそこにいる。
誰かに会いに行くという旅もいいなあ。
次に会うのはいつだろう?
大好きな人たちと沖縄に、またすぐに会いにいってしまいそうです。
(奥口)