• Magazine>
  • >
  • 大和郡山サイクリング

大和郡山サイクリング

P1050396
 
大和郡山までサイクリングをしてきました!
奈良市のすぐとなり、大和郡山市は城下町と金魚が有名な町。
いつもは遠方までサイクリングをしているのですが
今回は近い所をぶらぶらするのもいいかなあと。
 
P1050339
 
今回はつい2ヶ月ほど前におろしたGLACEIRのCrazyHorseを履いてお出かけです。
NAOTのサボなら自転車でも安心!
そんなわけで、近鉄奈良駅を北上すると自転車道に入るのですが…
 
P1050348
 
この自転車道、いきなり途切れています!(笑)
この粗削りでつくったコースは北に行けば京都まで、
南に行けば明日香村の石舞台古墳まで行くことができます。
 
P1050346
 
道中たくさん標識があるのでそれにしたがって走って行くと
鬱蒼とした森の道に入ります。
 
P1050355
 
人通りがほとんどなく
車の音もほとんどしません。
風が吹くと、木々がこすれ合う音がします。
目をつぶって自然の音を感じて…
 
P1050365
 
苔むした看板
さすが奈良、文化財のまちですから標識も文化財クラスなんですね!
 
P1050374
 
平城宮跡につきました、この日は天平祭だったので
出店や小学生の和太鼓発表などしていてとても賑やかでした。
ちょこっと寄り道をして、南下します。
 
P1050383
 
川沿いのサイクリングロードを走ります。
路面の凹凸が少なく、すいすい走れて気持ちいいです!
 
P1050396
 
大和郡山城につきました。豊臣秀長が治めていたそうですよ。
城と電車と自転車と…ここまでだいたい40分くらいでした!
 
P1050404
 
大和郡山は金魚の養殖がさかんで
たんぼの代わりに金魚畑がたくさんあるんです。
 
P1050406
 
よくみると小さな金魚たちが泳いでいます。
鳥たちに食べられないんでしょうか…?
 
P1050428
 
最後は紺屋川で記念撮影!
名前の通り、藍染め屋さんが使っていた川だそう。
そんなわけで、今回のサイクリングはおしまい。
意外と知らない近場の旅、
ゆっくりと観光ができて新たな発見が多いサイクリングでした。
 
P1050410
 
りょうくん
 (高橋)


その他の記事

戻る

pagetop