• Magazine>
  • >
  • わたしたち、新しいNAOTをお迎えしました!

わたしたち、新しいNAOTをお迎えしました!

 
TOP_kattakutsu
 
服部
最近、みんな続々とNAOTコレクションが増えてってるね。
それぞれ違う靴を選んでるから、なんで“今”その靴を選んだの?
っていうのを聞きたくて集まってもらいました〜!

 
 

hattori

服部

冬休みは近所のホームセンターへ
(笑)それから「君の名は。」を
観に行きました。

kimura

木村

姉と3泊4日台北へ。
お目当ての洋服を連れて
帰ってきました!

maki


愛知県の実家でのんびり。
それから箱根へ、
彫刻の美術館に行きました!

hiro 脇阪
久しぶりに家族水入らずで。
1歳の娘を連れて
USJに行きました!

 
 
服部
じゃあ、まずは木村さん!
“ファーストNAOT”との出会いって何年前?

 
 
木村
実はまだ1年も経ってないんです。

 
 
服部
あれ!そんなもん?その割にはたくさん持ってるよね!

 
 
木村
そうなんです。季節ごとに増えてるんです(笑)

 
 
服部
え!季節ごと!?(笑)じゃあその靴は…

 
 
木村
4足目ですね!

 
 
服部
そしたらNAOTの靴のこと、
ひと通り知った上でそのブーツを選んだわけやね。
なんでそのブーツにしたの?

 
IMG_2796a
 
木村
奈良で初めての冬を迎えるんですけど、
みんなから奈良の寒さはまた東京とちゃうで〜。
底冷えするで!ってすごい言われて(笑)
もう絶対ブーツを買おうと思ってたんです。
 
ショートブーツは春先まで履けるし、使い勝手がいいなって。
その中で、私の雰囲気にも、足にも合うのはどれかなって
ショートブーツを全部試し履きして、このSCALLOPを選びました。

 
 
服部
なるほどね。意外とみんなブーツって持ってないから新鮮!

 
 
木村
わたし、Chestnutカラーがすごく好きなんですよ。
IRISもChestnutカラーを選んだくらい。
だから、Chestnutカラーがあるっていうのも大きかったかな。
でもやっぱり一番は歩きやすさ!
SCALLOPがすごく足にフィットしたんです。

 
 
服部
よく履いてるからか、もうすでに
革がいい風合いになってるよね。

 
 
木村
実は、この靴底のシリーズってどうなんだろう…って
少し不安に思っていたんです。
わたしは足の幅周りが細くて、
靴の中で足が泳いでしまうことがあるんです。
SCALLOPと同じ靴底シリーズのATLANTICは、
幅周りに少しゆとりがあって、それが気になってしまって。

でもSCALLOPは実際に履いてみると、
足首までしっかりと覆ってくれるつくりだから
足がいい具合に固定されて、幅周りも気にならなくて
すっごいフィットしたんです!!

 
 
脇阪
わたしも細身の足だからその話、興味ある!

 
 

木村
それからなによりこのシリーズは、
靴底のつま先がキュッと上に向いていて、
その心地良さを知れたのが良かったなあ。

 
 
脇阪
やっぱりつま先が上に向いてると、足運びがいいの?

 
IMG_2798a
 
木村
めっちゃいいです!サクサクって歩けますよ。
他のシリーズと比べて、多少重さがあるんですけど、
その重さが逆に心地良い。

 
 
服部
確かにSCALLOPは幅周りが広めのシリーズだけど、
足首を包みこむと感覚が変わるんやね。

 
 
木村
それからこれ本当に脱ぎ履きがラク!
やっぱりファスナーっていいですよ〜!

 
 

ラクといえば、わたしのサボを見てください〜!(笑)

 

 
服部
なになに!牧さんはNAOTの靴、
スタッフになる前から履いてたんよね?

 
IMG_2825
 

そうなんです。入社してまだ3ヶ月くらいですけど、
NAOTの靴と出会ったのは3年くらい前ですね。
最初はKEDMA、次がDANIELA

なぜか紐靴ばっかり持ってて、
革靴でこういうサボって持ってなかったから、
すごく欲しかったんです!
スタッフのみんなも毎日サボ率高いし。

 
 
服部
確かにみんないろんな靴持ってるのにサボ率が高いね。
玄関にあるとつい履いちゃうわ。

 
 

それにNAOTといえば、まずはサボでしょっていう感じで。
みんながパパッと脱ぎ履きしてる姿を見てると
わたしまで欲しくなっちゃって、
それでサボを次は買おうって決めてたんです。

でも、問題は色だったわけです!(笑)
本当は3ヶ月前に買うつもりだったのに、
悩みすぎて、なかなか買えず…
最終的に白と赤まで絞ったんです。

 
 
木村
へ〜!白だったんですね。
いまもう赤が馴染みすぎてて意外!

 
 

そう。白サボ持ってる人も多くて、合わせやすそうだなって。
でも赤を履いて、鏡で自分の姿をみたときに
「あ、赤って自分が持っていない色で面白いかもな。」って。
紐靴はふたつともTHE革靴な茶系を選んだし、
チャレンジしてみたくなったんです。

 
IMG_2812
 
服部
ファーストNAOTじゃないからこそ、
チャレンジするっている楽しみがあるよね。
でも本当に馴染んでるよ〜!

 
 

そうなんですよ。思ったより、すんなり受け入れられて。
実際に玄関で、今日サボにしようって思ったとき、
服も意外と選ばなくて履けちゃうんですよ。

 
 
服部
わたしも赤サボ持ってるけど、
なにも気にせずいつものまま合わせられるよね。
NAOTの赤はピカピカの赤というより、
少し落ち着いた赤だからかな。

 
 
木村
柄の靴下と合わせてもかわいい!

 
 

みんなが個性的な靴下を履いてて。
サボと合わせたらかかとも見えるじゃないですか。
こんなにかわいいんだ〜!と思って。
真似しました(笑)

鏡で自分を見るときって、
基本的に前からしか見ないからわからないんですけど、
横や後ろ姿って人から意外と見られてるから、
すっごくいいんですよ〜!
いつもみんなの足元みて、
ほうほう。そういう感じねって(笑)
靴下が増えて、楽しみも増えましたね!

 
 
服部
なるほどね。確かにみんな靴下買うの好きよね。

 
IMG_2814
 

あとサボを買って、自分の足のことで気づいたことがあって。
いつも24.5cmとか25cmのスニーカーを履いていたから、
勝手に足が大きい、幅周りも広いって思い込んでたんです。

で、実際にこのサボ買うときにサイズをみてもらったら、
幅周りが細めだねって言われて!
サボはかかとがない分、ぴったりめがおすすめだよって、
紐靴よりもひとつ小さいサイズを選んだんです。
はじめは、ほんとに?って思ったんですけど、
すぐに馴染んでいい感じにフィットしてます!

 
 
服部
めっちゃ喋るね!(笑)

 
 

ごめんなさい!(笑)好きすぎてしゃべりすぎました(笑)

 
 
木村
わたしはDANIELAの赤を履いてるけど、
こうやってみると赤サボもいいなあ。

 
 
服部
脇阪さんも復帰後すぐに新しいNAOT買ってたよね!

 
IMG_2828
 
脇阪
そうそう。久しぶりに新しいNAOTをお迎えしたんです。
わたしのNAOT歴は3年ちょっとくらいかな。
実は姉の付き添いで、お客さんとして風の栖に行ったんですよ。
ちょうどGWであの小さなお店に、ブワーって!
お客様がたくさんいて。その中で服部さんがグイグイきて、
このスペースで靴の接客するんや!ってびっくりしたんです(笑)

 
 
服部
え!?そうやったっけ!?(笑)

 
 
脇阪
で、よかったら履いてみてください!って言われて、
買うつもりはなかったんだけど、じゃあ…履いてみますって。
サボを履いたんだけどフィット感が本当に気持ち良くて、
そのとき買ってしまったんです。

 
 
木村
あ、買ったんだ(笑)

 
 
脇阪
で、いつの間にかここにいるんだけどね。
入社して、産休・育休を挟んで復帰して、
お迎えしたのがこのREKA

 
 
服部
なんでその靴だったの?

 
 
脇阪
単純にワンストラップの靴が、持ってる靴の中になくて
ぼんやり欲しいな〜って思ってたんです。
で、お休み中にNAOTのHPみたら、これが新しくでました!って。
これやん!!って見た瞬間欲しくなりましたね。

 
 
服部
わたしも、このREKAがでるって知ったとき、
これは絶対にいい!って思った。

 
 
脇阪
小さな子供がいるから、このマジックベルトもちょうどよくて。
それから私は足が薄くて…ストラップのあるものだと、
靴の中で足が泳がないから安心なんです。
あとはね、このハチがみえるから!(笑)

 
IMG_2874
 
木村
え、これアリじゃないの!?

 
 

でもこれ羽ついてますよ!

 
 
服部
うん、これはハチだね。

 
 
脇阪
ワンストラップといえば、定番はOLGAなんだけど、
小さい子供がいると、このベルトを毎回つけて
外すのがまだ難易度高くて。
とにかくいいタイミングでこの子が出てきたんです!
もう買ってからすごく履いてます。

 
 
服部
確かに最近よく履いてるよね。
デザインがすっきりしていてスカートでもパンツでも、
バランスがいいね。

 
IMG_2878
 
脇阪
そうなんですよね。この風の栖オリジナルのひざっこパンツ、
靴下の柄が見えて、この靴ともバランスよくて、
本当にいい組み合わせなんですよ!

 
 
服部
そうやね。NAOTの靴って、つま先が丸いし
幅周りも広いって見られることが多いけど、
REKAなら幅周りが細い人も安心して履けるよね。

 
 
脇阪
実際は革もやわらかいし、
幅周りが広い人でも楽に履いてもらえて万能ですよ。
あと、デザイン!!
いい意味でNAOTっぽくないところがいいよね。
カジュアルすぎなくて、きれいめな感じ。
服部さんもわたしと同じ子育て中だけど、その靴どう?

 

 
服部
わたしはみんなと違って、もう5年くらいいるのに
NAOTコレクションは少ないんです。
サボは3足持ってるけど、シューズタイプは
DANIELA/Walnutしかなくて。

 
 
木村
確かにサボのイメージかも!

 
 
服部
DANIELAは今日めっちゃ歩く!っていう日に履いて、
普段はほぼサボだったんです。
子どもが2人いるし、ラクで。
でも、シューズがやっぱりあと1足くらい欲しいなって思ってたのと、
サボもDANIELAも茶色ばっかりだから“黒い靴”が欲しかったんです。

 
 

茶色と黒色ってどっちもいけるな〜って
逆に迷いますよね。

 
 
服部
黒色は経年変化しても、茶色と違って色味はあんまり変わらないから。
全身をすっきりモノトーンでまとめたいときとか、
わたしも脇阪さんと同じで靴下で遊びたいとき。
黒い靴だとより目立つから楽しいなって!
 
IMG_2850
 
でも子供がいるからシューズタイプって面倒そうで、
なかなか手が出せなかったんだけど、
CLARAとかMALMOATLANTICみたいな脱ぎ履きに
手間がかからなさそうなものならチェレンジできるかなって。
それで最後はMALMOとCLARAの決戦になって…

 
 
脇阪
え、決戦!?(笑)

 
 
服部
そう、決戦!MALMOは履き口にゴムが入ってるから、
CLARAよりさらに脱ぎ履きはラクだなと思ったんだけど。
CLARAって顔がね、このつま先がサボに似てるから、
履いた自分をみたときに安心感があったんです。

それから、甲周りをすっぽり覆ってくれるから
たくさん歩く日も安定感が良くて。
結局これ買ってからサボより出番が多くなっちゃった!

 
IMG_2853
 
木村
この座談会、おもしろいですね〜!
みんなその靴を選ぶ理由っていろいろあるんですね。

 
 
服部
最後にみんなのその靴のおすすめポイント教えてください!

 
 
木村
フルレングスのパンツや、マキシ丈のスカートより、
ちょっと短めのボトムと合わせるのがおすすめ。
SCALLOPはコロンと丸いデザインだから、
そのバランスがお気に入りです。

 
 
服部
なんかこうやってみると、お話にでてきそうな靴やね。

 
 
木村
お話!?

 
 

確かに!“お菓子のいえ”にいっちゃったみたいな。

 
 
脇阪
それヘンゼルとグレーテル?(笑)

 
IMG_2804
 
服部
やっぱり靴を見てるだけより、履いた方がぜったいにイイよね!

 
 
木村
そうなんです。
履いてシワが入った方がなんか格好良くなりますよね。

 
 

クタっと感がいいですよね。

 
 
木村
あとはやっぱり幅周りが狭い細身の足の人にも
ぜひ履いてほしいです!

 
 
脇阪
わたしも今日、話を聞いて挑戦してみたくなった!

 
 

わたしはパンツスタイルが多いんですけど、
サボはスカートとか、ワンピースでもいいですよね!

でもなにより面倒くさがりな人におすすめです!(笑)
ダメなんですけど、ちょっとそこまで出かけるときに、
昔はスニーカーのかかとを踏んじゃうこともあって。
そんな人にはもう必須アイテムですよ!

 
 
脇阪
もうね、みんなにおすすめしたいです!
NAOTをいくつか履いてくださっている人は、
バリエーションを増やすっていう意味でも特におすすめかも!
あとはフォーマルなシーンとか、お仕事のときにも
活躍してくれると思います。

 
 
服部
わたしは、片手で立ったまま脱ぎ履きができるから、
子育て中の方で、サボじゃないシューズを履きたい
っていう方には特におすすめかな。

 
 
IMG_2887
 
 


その他の記事

戻る

pagetop