どうも私にはおっちょこちょいな面がある。
例えば靴下を左右で違うものを履いていたり、
急いで乗り込んだ電車が行き先とは逆方向だったり。
そもそもおっちょこちょいとは、、と辞書で意味を調べてみる。
「落ち着いて考えないで、軽々しく行動すること。
また、そのさまや、そういう人。」
可愛らしい響きに反して、意外と辛辣…!
でも、おっちょこちょいが時に人を和ませることもあると思うのだ。
今でも家族で語られるエピソードがある。
小学生だった私は、学校へ行くときにごみ捨てを母から頼まれた。
ごみ袋を持って「行ってきます!」張り切って出かけた私は、
使命感とともにずんずん歩く。
すると学校に着く直前で、息を切らした姉が追いついた。
「どうしたの?」と不思議に思う私の手にはごみ袋が、
さらには肩に背負っているはずの重たいランドセルがない。
そんなおっちょこちょいな私のランドセルを
しっかり者の姉が持ってきてくれた。
「ごみを捨てる」任務と「学校へ行かなくちゃ」という思いで
いっぱいいっぱいだった小学生の私。
「ごみ袋だけ持って、学校で何するつもりだったの?」と
笑い話になっていて、今でも母がよく懐かしそうに語っている。
そんな私がおっちょこちょいさんにオススメしたい靴。
それはサボ!
これなら玄関を出る直前に忘れ物に気づいたときも
パッと取りに戻れるし、サッと出かけられる。
おっちょこちょいの心強〜い味方なのだ!
(木村)

2017.04.19
NAOT A to Z – O: おっちょこちょい –

カテゴリー