Q、キュー、
はて? 何を書こうか。
なかなかピンとこないので例によってしらべてみる。
QUESTION(質問)、QUOLITY(品質)、、
色々単語があるなかで目に止まったのがこの言葉。
▶ Quest : 【自動】探し求める【他動】《詩》探求する【名】探求・冒険の旅
「クエスト」 と、聞いて思い出すのが
小学生の頃に夢中になったあのゲーム…「ドラゴ○クエスト」。
一人の主人公が目的地に向かう途中で武器を手に入れたり、
仲間と出会ったりして、旅を続ける。最後に強大なボスを倒すまでの成長と冒険の物語。
一言でいうと、
はじまりからおわりまでが壮大なストーリーになっているゲーム。
とりわけそんなRPG(ロールプレイングゲーム)が大好きだった私は
時にストーリー展開に涙しながら…笑
珍しいモンスターを仲間にする!隠れボスを何ターンでやっつけた!
…そういうことに夢中になっていた。
選ぶ仲間によってはその後のストーリーが変わったりすることもあるし、
選択肢よっては何パターンものエンディングが用意されているゲームもあった。
一度クリアした後も違うストーリーが知りたくて何度もプレイすることも。
いま自分が生きてるこの世は
もちろん魔王もモンスターもいないし、ゲームみたく何度もやりなおせない。
でもゲーム以上に選択肢の連続!!
あの時、あの場所にいかなかったら?
この人と仲良くなっていなかったら?
NAOTの靴を履いていなかったら?
いま奈良で暮らしているわたしはいないかもしれない。
もしもNAOTを履いていなかったら…
って考えると行けなかった場所や出会えなかったら人が沢山いる。
違う選択をしていったら、まだ東京で働いていたかもしれないし、
世界旅行に出かけていたかもしれない。
色んな可能性があったし、これからその可能性は未知数に広がっている。
数えきれない程の選択肢の結果が今のわたしなのである。
いつしかゲームをやらなくなってしまったのは
今はそんな自分で歩いて選んできた世界のほうに夢中になっているからかもしれない。
今日は自転車やめて歩く?
晩ごはん何食べる?
次に買うのはダニエラかな? や、ケドマかな?
ハワイにいく? いかない? 移住しちゃう?
今の自分にはありえないと思っていることですら
選ぶ道によってはすこし先の未来に実現してしまうこともあるのかも。
小さいことからおっきなことまで人生は選ぶことの連続だ。
考えようによっては大変だし、面倒だし、大忙し!
迷っている暇はない。でも、面白い…だからやめらない!
どう捉えるか、それを選ぶのも自分。
当たり前だけど人生一度きり。
どうせだったら楽しんで。
冒険していこう!
(奥口)