さてさて、スタッフのサンダル選びシリーズも
いよいよ最終回となりました!
私の足は、いわゆる日本人の足に多いとされている「甲高幅広タイプ」
そして、恥ずかしながら…もうひとつだけ私の足の特徴をお話すると
ほっそりとした足のスタッフと比べると、むっちり肉厚な足をしています。
この仕事をはじめるまでは、
足の形が人によってこんなにも違うということを知りませんでした。
こうして比べてみると…足の形も、顔や体型と同じで千差万別ですね!!
私のように甲高の足をしていて、
華奢なサンダルがきつい…
ストラップがとまらない…
素足だと特に足の厚みが気になる…
デザインがすごく気に入ったのに
なんとなく格好よく決まらない…など
同じ悩みをかかえる人は少なくないはず。
そこで!いま一度、NAOTのサンダルを
ぜーんぶ履き比べてみてました!
この夏のお出かけに、甲高さんでも快適に
かつ、足がスッキリ見えるサンダルを探してみました。
スタッフ奥口の足のサイズ(採寸方法はこちらをご覧ください)
*今回は素足で採寸をしました。
長さ :23.0cm
幅周り :23cm
甲周り :23.5cm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずはじめにGENEVA!
これは実際に私が愛用している一足です。
履き口はバックルベルト仕様で締め具合の微調整が可能。
靴下と合わせて春先から履きたい!
でも靴下を履いてしまうとピッタリ、きつくて足が入らないよ…
なんていう心配もありません。
かかとが空いたデザインなので、両手に荷物を持っていても
スッと履いて軽快にお出かけできるのも嬉しいですよね。
夏場は必ず玄関で待機させている、お気に入りのサンダルです。
写真右は新しいもの、左は私が3年履き込んだもの。
くったりとして、いい味がでてきましたよ!
Buffalo Leatherは、経年変化を楽しめるカラーなので、
革を育てる楽しみもあります。
デニムで男の子っぽくカジュアルに合わせることが多い私ですが、
ナチュラルな装いにも相性がいいんです。
今日はスカートとも合わせてみました。
ナナメのラインが足をきれいにみせてくれるGENEVA。
厚みのある靴底はフラットで「しなり」もいいので、
たくさん歩く旅行にも活躍してくれる頼もしい一足なのです。
GENEVA / Buffalo Leather ¥20,000+tax
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お次はDORITH!
甲高幅広さんは
え…ちょっと華奢にみえるけど大丈夫?
ストラップはちゃんとしまるの?と、
不安に思われるかもしれませんが、これが大丈夫なのです!
実は甲周りが比較的ゆったりとしたデザインのDORITH。
アンクルベルトはベルクロテープ仕様で着脱がラクなのも嬉しいポイント。
もちろんストラップの長さもピッタリと余裕です!(これがなにより嬉しい!!)
オリエンタルな印象の繊細なデザインが
甲高さんの足にキレイに映えます。
このサンダルを履いて、白のワンピースで爽やかにお出かけ…!
ん〜!夏気分を盛り上げてくれますね。
カジュアル、フェミニン、エスニックな装いにもいける!
意外と万能な一足です。
DORITH / White ¥20,000 +tax
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後はこちら。
キラキラの装飾が足元のポイントになってくれるMARISSA!
素足で可愛くサンダルが履きたい方にはコレ!
甲部分のベルト自体がゴム仕様なので、甲高さんの足にも
やさしくフィットしてくれます。
このフィット感がたまらない!
まさに足にピッタリ!の感覚。
ソールもNAOTのサンダルの中では最も軽く、
暑い夏もストレスは全くありません。
思わずジャンプしたくなる履き心地!!
開放的なデザインなので、足元もスッキリ見えますね。
装飾が美しく、このサンダルを履くだけで
コーディネイトが一気に華やかに。
ここぞのお出かけにも活躍してくれます。
MARISSA / Copper ¥19,000+tax
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかがでしたか?
NAOTの靴の中には、
もちろん少し華奢なデザインもあります。
でも大丈夫!
甲高さんでも気持ちよく履いていただけるよう、
革調整でお手伝いいたします。
「あー、私の足だと入らないだろうな…」
と諦めてしまう前にぜひ一度ご相談を!
これからの季節を快適に過ごす
サンダル選びのお手伝いができたら嬉しいです。
(奥口)
ーこちらもぜひご覧ください!ー
スタッフ服部のサンダル選び 〜甲低さん編〜
スタッフ木村のサンダル選び 〜幅狭さん編〜
スタッフ上野のサンダル選び 〜幅広さん編〜
#靴選びシリーズ