• Magazine>
  • >
  • お父さん、いつもありがとう! vol.2

お父さん、いつもありがとう! vol.2

 
TOP_f
 

神谷
来週 6/18(日)は父の日!みなさん、知ってました?
そこで、今回は昨年に続いて「お父さん、いつもありがとう!vol.2」開催します!

 

みんなのお父さんのこと聞いてみたいです!岩崎さんのお父さんはどんな方ですか?

 
岩崎
うちの父、めっちゃキャラが濃いですよ!
私の結婚パーティーでも、私たちを差し置いて喋ってしまうような父です(笑)
あと好きなものに対する熱がすごくて。明日香村の歴史が大好きなんですけど、もう観光大使みたいな気分でいるので。
一人で勝手に(笑)

 
明日香村を広めようっていう?

 
岩崎
そう、もう洗脳しようっていう(笑)自分の好きな分野の知識をいつも周りの人に広めようとしていますね。
だから私と父の会話は歴史のこととか科学のこととかばっかりで。私が小さいころから、ずーっとそれは変わらないんです。

 

お父さんとそんなに会話するって素敵な関係ですね。

 

IMG_2754c
 

岩崎
それが父の趣味ですね。主人は最初すごく戸惑ってました(笑)でも私はそれが好きで、家族みんなで喋ってても、いつの間にか二人で盛り上がっています。
牧さんは、お父さん普段どういう話されるんですか?

 
私は逆にお父さんと真面目な話をしたことがないですね。え、普通あります?お父さんとですよ?(笑)

 
神谷
私もない!牧ちゃんのお父さんは庭師さんとか?

 
そう、うちは代々庭師なんです。父は、THE 仕事人間みたいな人なんですけど、私が家に帰るころにはお酒飲んでて、まともな話ができない(笑)
いつもご機嫌さんで、つまらないことばっかり言ってるんですよ!河合さんのお父さんは?

 
河合
うちの父は普通に会社員でしたね。もう絵に描いたような昔ながらの頑固親父、雷親父みたいな。
実家を離れてもう四半世紀経ってるから、たまに帰って会うとだいぶ丸くなったなあと思いますけど。
子どものころは本当にこわい存在でしたね。

 
うちとは真逆だなあ。

 
河合
もうね、隙がない感じですよ。常にキチンとしてて、休みの日でもTシャツ・デニムみたいなラフな格好はしない。

 

岩崎
じゃあ、なに着るんですか?

 
河合
パジャマから着替えたらシャツとスラックス。

 
すごい!!

 
河合
いつもピシっとしてて、75歳になった今も少し仕事をしています。それで母との海外旅行を楽しんでいますね。

 

岩崎
うちの父では考えられない…

 
河合
厳しいお父さんだけど、掃除も料理も、家事まで完璧にこなすんです!

 

そっか、お父さんてそうなんだ…。ちょっと意外すぎる…!

 

IMG_2756d
 

 

岩崎
うちの父は、いま明日香の村長なんですけど。
めっちゃ仕事人間で、小さいころはお父さんってもう仕事してる生き物やと思ってました。公務員って一言で言っても、どんな仕事か具体的に分からないじゃないですか。

 
確かに日々どんな仕事をしているのか見えないですもんね。

 
岩崎
だから子どものころ「お父さんの仕事ってなにしてるん?」て聞いたら、「10年後みんながどういう風に生活するのか、それを考える仕事や」って言われて。

 
河合
かっこいい〜!

 
岩崎
私なんて今日の夕飯のことしか考えてないのにってなって(笑)そのとき、初めてお父さんってかっこいいことしてるんやなって思って。
それで色んなことを喋るの楽しくなりましたね。

 
神谷
子どものころの思い出で、なにか印象的なことありますか?

 

私は父と遊んでもらった記憶があんまりないんですけど、父は庭師だから材木がたくさんあるんですよ。
で、どっかから竹を剪剃してきて、その竹で自作の竹馬を作ってくれたんです。しかも高さが変えられる上級者用・中級者用・初心者用とかあって。

 
岩崎
本気ですね(笑)

 
IMG_2751d
 
そう(笑)それでお父さんに竹馬の乗り方を教えてもらったのはものすごく覚えてますね。

 

河合
こういう話をするとそれぞれの家庭が見えておもしろいですね!岩崎さんは?

 
岩崎
私はとにかく色んなとこ連れて行ってもらいました!
ドライブですね。でも今から考えると、お父さんはなぜか行く先々で写真をすごく撮ってて。それも新しく出来た道とかのね。視察してたんですよ、彼は!(笑)
資料写真を撮るのに付き合わされてて、ついでに遊ばせる、みたいな。

 
神谷
あぁ〜!なるほど。でもそういうなんでもないお出かけって思い出に残るよね。

 

岩崎
父は職場でとても厳しい人みたいなんですけど、私にとっては優しいお父さんでしたね。

 

神谷
河合さんはどうですか?

 
河合
うちは父が庭で野菜とか作るのが趣味で。
だからトウモロコシとかトマトとかを一緒にもぎって、それを食べてた思い出があります。

 
岩崎
本当に河合さんのお父さんは何でもできるんですね!

 

 

河合
あとはね、今でもすごく覚えてるのは、
夏休みの宿題を子ども以上に一生懸命やるっていう(笑)

 
IMG_2781C
 
えぇ〜!どういうこと!?

 
河合
自由研究のことを父と相談して、統計図表っていう一番難しいやつにチャレンジしようってなって。
家の近所に広い公園があって、その周りに捨てられてるゴミ広い・空き缶拾いをして、何個拾ったかを表にしようと。
毎日きちんとグラフとかも作って、それは賞とったんですけど。あれはもう父の作品でした(笑)

 
岩崎
クオリティーが高すぎる(笑)

 
河合
でも、それが一番の思い出なんです。

 

 

神谷
私、母の日って意識するけど、父の日はなぜか忘れがちなんですよね…(笑)今年の父の日はみなさん、何をプレゼントしますか?。

 

私の父は家でのんびりしていることが多いから、家で使える便利グッズをよくプレゼントするんです。休みの日でも仕事で使う道具の手入れをずっとしてることもあって。
首に巻く氷の枕みたいなグッズをプレゼントしたら、ものすごく喜んでくれて。
今年は甚平なんかいいなあって思っています。

 
岩崎
庭師で甚平!素敵ですね!

 
IMG_2748
 
「ザ・昭和」みたいな顔で、シュッとした恰好が出来ないみたいで。動きやすくて、でもTシャツとかカジュアルじゃないもの。

 

神谷
河合さんは?

 
河合
うちは、父がいま野菜ジュースを自分で作っていて…

神谷
おぉ〜!さすが(笑)

 
河合
そうなんですよ(笑)ウォーキングに行った後に野菜ジュースを飲むんですけど。早く起きて、一周ウォーキングした後、緑黄色野菜をミックスしたようなジュースを作ってるんです。
だからスロージューサーみたいね、栄養を壊さないみたいな、ちゃんとしたジューサーをプレゼントしたいです。

 
喜んでもらえそうですね!岩崎さんは?

 
岩崎
いつも少しいいものをあげても、もったいないって本当に使ってくれなくて。一番喜んでくれるのが、本読む時にチェックする蛍光マーカーなんですよ(笑)インクの持ちが長いマーカーとかあげるとめっちゃ喜ぶんです。

 
それも実用的ですね(笑)

 
岩崎
でもそれだけだとね。父は本も漫画もどっちも好きで、お互いに情報をシェアして面白い作家さんも色々教えてもらうから、喜んでもらえそうな漫画をあげようかなって。

 
河合
意外と自分では買わないものってもらうと嬉しいかも。

 
岩崎
神谷さんは?

 
神谷
私はいつも身につけるものをプレゼントしてるかも。なぜか子どものころから、洋服なんかを選ぶときに、母でも妹でもなくて、私に意見を聞いて決めるんですよ。
それで買ったあとに、「これ正解やったわぁ」っていつも喜んでくれるから大人になってからは、服や靴をプレゼントしていますね。

 
NAOTの靴も履いてらっしゃるとか?

 
IMG_2927
 
神谷
そう。去年はサンダルのGENEVAをプレゼントしました。
ある日、玄関にある父の靴を見たら驚くほど中敷きで底上げされていて。父は足が小さいから、靴選びに困っていたんですよ。だからユニセックスで履けるNAOTはピッタリで。

 

確かにGENEVAは、男性が履いてもすごく格好良いだろうな。このデザイン、男性に合うと思う!

 

神谷
GENEVAはサンダルだから、通年履ける靴が欲しいアピールをさりげなくされていて(笑)みんなにもお父さんに履いてほしいNAOTの靴を選んでもらいました!ぜひ参考にさせてくださ〜い!

 
IMG_2771C
 
おぉ!見事に分かれましたね〜!
私はDENALIを選びました。これは、私の願望でもあるんです!

 

河合
願望?

 

いつも地下足袋のことが多くて。革靴とは履いてオシャレしてほしい!

 
岩崎
地下足袋も渋くてかっこいいけどね!

 
IMG_2932C
 
このDENALIを履いて、家族で一緒に旅行とか行きたいんです。木がお友達なんで、家が好きみたいで。私は、鎌倉とか温泉旅行とか行きたいんですけどね。
そういう場面で、こんなの履いてるお父さんだと嬉しい!

 

岩崎
DENALIだと丸みのあるデザインがカジュアルだから、革靴をあんまり履かない人も抵抗なく合わせられそうですね。

 
本当は、私の個人的なタイプだと、彼にするならWISDOMとかシュッとしたデザインのものを履いて欲しいんですよ(笑)

 

岩崎
そうやったんや!知らんかった(笑)

 
IMG_2766
 
でも父親にそれはちょっと違うなぁと思って。スーツとか着る人じゃないし。色もカジュアルな茶色(Buffalo Leather)がいいなと思ってます。

 
岩崎
私、最初から紐靴じゃなくてスリップオンタイプって決めていましたね。

 
河合
どうして?

 

岩崎
というのも、父はすごく面倒くさがりで。
朝も玄関でシュッと足が入れられるものがいいみたい。それに村民の方のおうちに行ったりするから、そんなときも玄関でもたつかないように(笑)

 

神谷
それぞれのお父さんのライフスタイルによって選ぶ基準も変わってくるんですね。

 
IMG_2783C
 
岩崎
でも、シンプルなデザインのものだと「もったいない!」って言いそうで。それやったら、このDIRECTORみたいにステッチが効いてて、あんま見ないタイプの靴やったら納得してもらってくれるかな、と。

 
河合
その少しデザイン性がある靴が似合うお父さんっていいなあ。

 

 

岩崎
あと、父は母のことが大好きなんですよ。
仕事終わりに二人で食事に行ったり、デートをするみたいで。先がスッキリ尖ったデザインの方が、少しきちんとした場所でも合わせられるかなって。
そういうときにサッとDIRECTORを履いてくれたら絶対に格好いいと思う!

 
神谷
外で食事って素敵!

 

河合さんのお父さんは、もう聞かなくても分かる気がします(笑)

 
IMG_2773C
 
河合
そうですよね。もちろん私はWISDOMを選びました。

 

神谷
でも75歳でWISDOMを履いてる姿を想像すると
すごく格好良いですよ!

 

河合
保守的なタイプなので、サボはイメージが沸かなくて。

 

神谷
お父さんの足をじっくり見るってあんまりしないと思うけど、私の父は私とほとんどサイズが変わらないんですよね。

 
河合
私の父も足はそんなに大きくないと思うな。

 

神谷
以前、お店に来てくださった男性が、SCOTLANDのWalnutカラーを選ばれたことがあって。
その方も河合さんのお父さんのように、スラックスにシャツで、シュッとした服装をされてたんですけど、SCOTLANDがものすごく似合ってたんです!素敵だったから今でも覚えてるくらい。

 

岩崎
確かにベルトで調整出来るデザインだし、男性も履いていただきやすいですね。

 

 
神谷
なんかWalnutカラーのツヤ感がジェントルな雰囲気で。

 
この革の切り替えとかステッチが、デザイン性高いですよね。

 

私も父にスラックスとNAOTの靴で格好良く合わせてほしいなあ。

 

河合
私はもう何も願望はないなぁ。とにかく父にはもう健康で、長生きして欲しい。100まで生きるから本人も言ってるし(笑)

 

すばらしい!

 

神谷
岩崎さんは?

 
岩崎
うちの父は、旅行に行ったりはするんですけど、身の回りのものでこだわるの肌着の素材くらいで(笑)
今はやっぱり年齢的にもそうだし、人の前に立つことが多いから、シンプルで長く使える、ちゃんと人が作ったものを身につけて欲しいなって思っています。
その最初として、私が東京からわざわざ奈良に帰ってきてまで、関わりたいって思ったこのNAOTの靴はぜひ履いてほしいですね。

 
IMG_2763d
 
神谷
なるほどね。いつもみんなで話していても、こんなにお父さんの話が出てくることってないから、新鮮な時間やったね。
たまたま集まってもらったみんなのお父さんが、それぞれ違ったタイプで、靴選びの基準も参考になりました!
では、最後に子どものころを思い出して…お父さんの似顔絵をどうぞ〜!!

 

お父さん、いつもありがとう〜!!
 

MINNNA2

 


その他の記事

戻る

pagetop