この道の向こうには何があるんだろう。
知らない街へ行くと
その“ドキドキ”がなんともたまりません。
“ワクワク”と“ドキドキ”
みなさんは、どちらが好きですか?
“ワクワク”と“ドキドキ”
本当のところ、正確な意味は知らなくて
私の勝手な感覚なのですが…
“ワクワク”は、なんとなく想像できて
ぜったい楽しいだろうな!美味しいだろうな!
という期待のようなもの。
一方で“ドキドキ”は
期待とともに、ちょっと不安だったり恐怖だったり
そんなものが混ざっているのかなあと思うのです。
私はいうと断然
“ドキドキ”が大好物!
だって、“ドキドキ”も一度経験してしまえば
それは“ワクワク”に変わって
またあたらしい“ドキドキ”を求める…
それを繰り返すことがわたしの元気の源になるからです。
△世界で二番目に美しいと言われている美麗駅
5回目の海外旅行
選んだ行き先は、台湾の南、台南・高雄
英語を話せる友人、現地に住む友人、旅慣れしている先輩…
これまで、私は何もせずただ付いて行って楽しむだけ、
といった旅ばかり。
でも今回はそんな頼りない私と
海外旅行ははじめて、という初心者同士の二人旅。
それはもう“ドキドキ”の連続だったのです。
△平日の昼間から地元の人で賑わうかき氷屋さん
先に席に座っていいのか、注文はどうするのか…
かき氷が目の前にやってくるまで、いくつもの試練が。
△果物屋さんでこんなスイーツが!
メロンをスプーンですくうなんて、贅沢すぎます。
△住宅街に突然現れる市場
△お、お肉がそのまま…!!
△カラスミが整列していました
△ショーケースに並んだ新鮮な海鮮を選んで、調理法を指定して注文する。
チャレンジの末、頼んでいないはずのエビが二人前も出てきました…
△ウェディングドレスの撮影現場に遭遇
△必ずその街にある百貨店へ行ってしまいます。
すでに紙袋、ふたつも持っていますね…(笑)
△古い倉庫をリノベーションしたお店がいくつもありました。
△ドキドキの束の間に癒してくれたネコさん。
・
・
・
この電車に乗って本当にたどり着くんだろうか。
なんだか一駅進むごとに建物がなくなって
自然いっぱいの景色になってきたけど大丈夫かな。
・
・
タクシーのおじさんに行き先、伝わるかな。
二人分の席、空いてるかな。
お姉さんの英語、発音が良すぎて聞き取れないよ…。
・
・
・
夏休み、たくさんの“ドキドキ”を乗り越えて
またたくさんの“ワクワク”が増えました。
日常に戻って数日。
すでにあたらしい“ドキドキ”を探しています。
しょうがない、それがわたしの元気の源ですから。
(神谷)