はてさて、この夏はどこへいこう?
予定の合った友人と日程だけは決めていたものの、
どちらもぼんやりしていて直前までどこにいくかは決まっていなかった。
さて、いよいよどうする?となって友人から提案されたのが「どこかへマイル」。
4つの行き先候補地が提案されてどこへ行くのかはおたのしみ。
すくないマイルでお得にフライトを。という、某社の旅のシステムだ。
「いきたいところにはいけないけど?どう?」と、友人。
ダーツの旅みたいで、ワクワクする…しかもお得!
「いく!」と二つ返事で快諾。
結局、決まった場所は福岡。九州の旅と相成り。
宿とレンタカーだけは押さえて、見たいもの、行きたい場所は最後まで・・・なんとなく!
滝を見に行くだけのはずが、暑かったのでムズムズ…川(滝)遊び!
見渡す限りの大草原。思わず、走り出す。そうそう、思い立って乗馬もしたな。
美しい朝もやけに、温泉郷。
雨だった天気予報が外れて、
思いがけず素晴らしい景色に出会えた。
そういえば、いつしか47都道府県で行っていない所はないほど、
ノートの日本地図が塗りつぶされている。
学生の頃はこの場所は1回いったから、次は違う場所へ!と、
スタンプあつめでもするかのような旅をしていたなぁ。
ひたすら見たことない物や場所に出会いたかったのかもしれない。
大勢でいく、2人でいく、もちろんひとりの旅も、それぞれの良さがあってどれも楽しい。
旅の仕方はだんだんと変わっていって、
好きになった場所には繰り返し何度も訪れるようにもなっている。
もちろん国内外問わず、いまでも行ってみたい場所はたくさんある。
”どこへいくかより、誰かと、どこかへ” なんてフレーズもよく聞くけれど、
なにがなんでもここに行きたい!というようなこだわりはなくなった。
と、いうのが今。
今回も どこへいっても楽しいだろうな!と変な確信があったし、実際そのとおりになる。
そんな旅の相棒がいることにも感謝。
この夏の旅は今の私(達)にはぴったりだったな、と思う。
たぶん雨がふったり、台風がきて、景色が観れなくても、ホテルの部屋はトランプ会場になって
お酒を飲みながらケタケタ笑っていただろうし、温泉にこれでもか!というくらい浸かって、
美味しいものを食べて、笑って空港でバイバイしていただろう。
それはなにも旅だけのことじゃないかもしれない。
家事をしていても、難しい仕事があったとしても、なにかしら「楽しみ」を見つけたい。
そんな気持ちでいたら、
きっと、いつでもどこでもたのしめる。