• Magazine>
  • >
  • 足もとから冬支度をしよう。

足もとから冬支度をしよう。


 
秋も深まり、だんだんと肌寒く感じられる今日この頃。
寒さが身にしみる季節がやってくる前に、足もとから冬支度を始めてみませんか?
 
私たちが実践している、冬ならではのNAOTの履き方をご紹介します!
足もとから暖かく、快適に過ごしましょう♪
 
▽座談会メンバー

mori

寒い季節といえば、こたつにみかん

そこに猫がいれば最高♪

ゆきちゃん

神谷

我が家では鍋の開会式があります

わいわい食べる時間が幸せ〜

kimura 木村
冬といえばおでんの季節!
一番好きな具はたまごです

 
 

木村
みなさん、冬って好きですか?

 
私は好きです!生まれたのが2月だし、雪も好きだから。

 
神谷
わかる、私も11月生まれだし、生まれた季節に愛着ってあるよね。

 
そうそう!私は冬の落ち着いた色味の洋服も好きだな〜。あと、腕とか足を出さなくていいから安心する(笑)

 


 

木村
私は冬の寒さが苦手で、身に付けるものも暖かさを重視するんですよね。今回のテーマは、そんな冬に備えて「足もとから冬支度をしよう。」です。早速ですが、みなさんがこれからの季節に、よく履く靴を教えてください!

 

私は白サボですね!サボは「冬でも履けるんですか?」ってよく聞かれるのですが、ぜひオススメしたいです!私は靴下をしっかりめに履くことが多くて。

 

 

神谷
私も冬は2枚履いてるな〜。奈良は底冷えがね。

 
そうなんです。サボはかかとが空いているので、他の靴よりも圧迫感がないし、厚い靴下や重ね履き、レッグウォーマーをして暖かく過ごせる気がします。

 
木村
靴下の厚みって季節によって変わりますが、サイズ選びはどうしていますか?

 

 
私はジャストサイズを選びました。靴下を重ねるとはじめはピッタリしているなあ感じましたが、履いているうちに革が柔らかくなって、足に馴染んでいきました。
今では快適です!

 

 

ただ、靴下を重ねた状態の足に馴染んだので、春夏は少しゆとりを感じるんです。なので、靴下が薄手のときは、インソールの下に中敷きを足してフィット感を調整していますね。

 
木村
白って春夏のイメージですが、どうですか?

 
スッと馴染む色なので、冬も履いていますよ。白いスニーカーは季節問わず履きますよね?その感覚に近いですね。

 
木村
たしかに!スニーカー感覚でどんどん冬も履いてもらいたいですね。

 

私も白い革靴といえば、スターが履くものだと勝手に思ってたんです(笑)でも実際履いてみると、こんなに便利なものはないって思いますね。

 

 

神谷
白サボは靴下で遊べるからいいよね。冬って全身ダークトーンになりがちだけれど、柄ものとか明るい色が合わせられるから、ポイントになっていいですよね。

 
白ならではの経年変化も気に入っていて。落ち着いた色になって、もっと愛着がわいてきました。

 

木村
神谷さんは?

 

神谷
私はKEDMAを一年中履いているんですけど、履き口がガバッと開くので、厚めの靴下でも履きやすいんですよね。意外と窮屈感はありませんよ。

 

 

つま先が細いとどうしても窮屈そうなイメージがありますけど、大丈夫なんですね。

 
神谷
そうなんです。それと個人的には、足元はすっきりした方が全身のバランスがとりやすいんですよね。

 
KEDMAを履くとお洋服もすっきりした印象になりますよね!

 

 
神谷
あと革がやわらかくて、履いて3回目には足に馴染みました!そして軽い!

 
木村
光沢のあるGreyって難しそうですけど、どんな風に合わせてますか?

 
神谷
難しくないですよ〜!むしろ何にも考えなくていいです。私は黒色のボトムを履くことが多いんですけど、この光沢のあるGreyがちょうど合うんですよね。ピリッとしまる感じで。ベージュやホワイトの靴下を合わせてもナチュラルにも履けますし、色合わせを楽しんでいます!

 

 

黒と合わせると格好良くもなるし、白っぽいものと合わせると柔らかい感じにもなるし。Greyって万能色なんですね。

 
木村
ちょっと光ってるので、ワンポイントにもなりますね。

 
神谷
あと個人的には靴底のツヤ感がお気に入り。KEDMAの密かな推しポイントだと私は思ってます。

 

 

木村
ほんとだ!横顔がシュッとしていて格好良い!

 
確かにKEDMAは各色かかとに凝ってますよね。

 
木村
新しい魅力発見ですね!

 

神谷
木村さんはOLGAだね。OLGAも一見、春夏向きに見えますよね。

 

 

木村
甲周りがあいているデザインだからかな?
意外に思われるかもしれませんが、厚手の靴下を履かれる方や、幅広さん・甲高さんにも向いているんですよ〜。

 
靴下を重ね履きされている方も、OLGAは快適だよ!っていう方が多いですよね。靴下の枚数によって、ベルトで締め具合を調整できますし。

 

 
木村
そうそう!幅周りは馴染んでくると、ゆとりもででくるから足入れしやすいんですよね。

 

 

サイドが開いているだけで圧迫感が違うんですね。

 
木村
見た目にも甲周りがあいている分、すっきりした印象になりますよ〜。

 

あとは足元の見える部分が多いから、靴下の色や柄で遊べますよね。

 
木村
そうなんです!カラータイツなんかと合わせるのもおすすめ!

 

 
神谷
カラータイツいいですね!足元のコントラストがはっきりしますしね。

 

木村
ダークトーンになりがちな冬の装いにも、OLGAはもってこいなんです!こんなに軽やかな気持ちになれる靴はないですよ〜

 

神谷
KEDMAだって軽やかですよ。

サボだって!

 
木村
なんですか、この軽やか対決(笑)

 

 
神谷
冬も、足元から楽しく明るくを提案したいですね。

 
赤いニットを着るのは少し勇気がいるかもしれないけれど、足元だったら取り入れやすいですし。足元だからこそ遊べますよね。

 
木村
寒さのことばかり考えていた冬が、ちょっと好きになりました!冬だからこそできることを、楽しみながら過ごしていきたいですね。

 


その他の記事

戻る

pagetop