気温がぐんぐん上がって、夏が近づいてきましたね!
足元の衣替えもそろそろ始めたいところ。
みなさんにとって、夏の相棒はどんな靴ですか?
NAOTメンバーが選んだ相棒は、三者三様。
靴選びの参考に、今回の座談会もぜひ参考にしてもらえると嬉しいです!
▽座談会メンバーに聞く、あなたの夏の定番は?
![]() |
服部 「コンドルズさんの舞台に行く!」
|
![]() |
神谷 「いち日いちアイス!」
|
![]() |
岩崎 「川で飛び込み!」 |
「6.5cmヒールのパンプスで、着こなしの幅を広げたい」
TRENDYも検討してたんですけど、個人的にシンプルなデザインの方が好きなので、DIAMANTIをお迎えしたんです。
この子は、ある意味NAOTっぽくないというか……シンプルで攻めた感じの佇まいも気に入ってます。
実は、夫もつい最近になってようやく「あれ?これNAOTの靴なんや」って気づいたみたいで。ずっと履いてたし玄関にも置いてあったのに、NAOTの靴とは思ってなかったみたいです。

履き心地という意味では、他のNAOTのフラットシューズと比べたら確かに、めっちゃ優しい〜という感じではないけれど、ヒール6.5cmのこの見た目にしてはすごくラクなんです。これまで、痛くて履けないヒールのパンプスもたくさん経験してきたから。
それで、このペリットフォームをNAOTインソールの下に入れてみたらすごく快適になって。足裏の指とひらの窪みにフィットして、足が前滑りせずに止まるんですよ!もう一日接客で走り回っても大丈夫になりました。
前滑りしちゃうかなという人にはオススメしたいです。
※実際にはNAOTインソールの下にペリットフォームを入れています

「キレイめサンダルで街歩き、高めのヒールでも履き心地を重視します」
オススメはできませんが…。SVETLANAのインソールを外して、川へそのまま履いて入りました(笑)シュノーケリングするのに、川の中を移動するんですが、裸足だと足裏が痛かったので、つい。

スリムなパンツやスカートと合わせるとなった時、フラットシューズだと一気にカジュアル感が増すというか、足元がペチャッとなるというか。アンバランスなんですよ。
その点、PARISはヒールが5cmあって、ストラップも細めで足がキレイに見える。
履き心地ももちろん、外せないポイントなんですが、この子に関しては、ストラップで足が固定されるのと、定番のインソールなので間違いないだろうと思ってます。
夏は素足派だったんですけど、電車移動する時とかは冷えるので靴下を合わせて履きたいなと思っていて。茶色も可愛いけど、新色の黒の方が靴下コーディネートはしやすいっていうのも選んだ理由のひとつ。
……ほら、足元ヒールにしたら街っぽくなった、よね(笑)
「今年はSABRINAの色違いをお迎え、リピートしたくなる使いやすさ」
学生時代からの友達が、ご主人の転勤で今ラオスに住んでるんです。小学1年生になる男の子と、下に妹ちゃんもいて、もう家族ぐるみで仲良くなっちゃって。日本に帰国するたびに会うんですけど、その男の子が毎回「いつラオスに来るん?いつ来るん?」って聞いてくるから、これはもう、行くしかない!と思って。
新婚旅行の行き先に選びました。
そんな時のお供には、やっぱりSABRINA。見てくださいよ、この足首のベルト、ゴム仕様で脱ぎ履きスムーズだし、フィット感も抜群なんですよね。
あとこれは個人的な感想ですが……デザイナーが私と同じ足の形なんじゃないかと思うくらい、全てがピッタリなんですよ。中敷きのカーブも、ストラップの長さも。
ほら、ネイルも合わせて来ました。
ベルト部分の革も黒じゃなくてインク(濃紺)カラーなんですよね。ちょっと横道から外してくるこの感じがたまりません。
そんな時に「ここをグイッと引っ張ってください」ってお話すると「わぁ〜ラクやね!」って。その反応がまた心地良くって。そういうところもひっくるめて、SABRINA大好きです。
3人が選んだ夏の相棒は、DIAMANTI、SABRINA(Slate-Ink)、PARIS(Black Madras)でした。みなさまの夏の相棒も、NAOTで見つけていただけると嬉しいです!