• Magazine>
  • >
  • [NAOTの靴のきほん帖] インソールが心地よい理由

[NAOTの靴のきほん帖] インソールが心地よい理由


 

インソールが心地よい理由


 
  
NAOTの靴の特徴は、何といってもこのインソール!
靴に足を入れると、足裏全体に吸い付いてくるようなフィット感にびっくりします。
ふかふかと柔らかなクッション性のある履き心地は一度履くと忘れられない感覚です。
 
「このフィット感が気持ち良くて、忘れられなかったの。」
と再び店に足を運んでくださるお客様もいらっしゃるほど。
 
初めてインソールに足を乗せた瞬間の感想をスタッフに聞いてみました!
「NAOTインソール、初めて触れたときの気持ちは?」


 
 
 
「インソールって、どんな作りになっているの?」
今回はそんなNAOTのインソールが支持される理由をお伝えしますね。
 

インソールの構造には4つの秘密があります。

 

【1つめ】足先部分
足を踏み込む動きに合わせてインソールがよくしなるので、足を蹴り出す力をサポートしてくれます。
この力によって足運びがスムーズになって歩きやすい!
 

【2つめ】土踏まずのアーチ状の構造
足裏のカーブに合わせた立体的なつくりになっているところがポイントです。
土踏まずをしっかりと支えてくれるので、歩くときの衝撃を緩和して足腰への負担が軽減されます。
 

【3つめ】かかと部分
かかとにある深いくぼみが、かかとを支えてくれるので安定感があります。
 

【4つめ】素材
インソールの表面は、やさしい肌触りのスエード革、裏全体はコルクの微粒子を使用しています。
吸湿発散性に優れているので、汗をかきやすい足裏を快適に保つことができます。

 
 

 
そして、このふかふかと柔らかなインソールは、履くほどに持ち主の足型に形成されていきます。
表面の革だけでなく、インソールも自分だけの形に育っていく…
まるで自分の足に合わせて作ったかのように育った靴は、まさに自分だけのインソール!
 

インソールは簡単に取り外して、新しいものと交換することも可能です。たくさん履いてインソールが傷んでしまっても安心ですね。※一部取り外しや交換ができない靴もあります。
 
たくさん歩いたからインソールを綺麗にしたいという方にはインソールを取り外して洗うこともできます。インソールの洗い方についてはこちらをご覧くださいね。
 
インソールも自分だけの特別なものに育てつつ、快適にお出かけいただけますように。
 
 
 


その他の記事

戻る

pagetop