• Magazine>
  • >
  • 実験してみよう1 〜サンダル×靴下の合わせ方〜

実験してみよう1 〜サンダル×靴下の合わせ方〜


 
今日から新たに始まるシリーズ「実験してみよう」。
NAOTの靴に関する気になることに、スタッフ木村がなんでもやってみよう!とチャレンジします。
 
第一回目のテーマは「サンダルと靴下の合わせ方」。
少し暑くなってきた、今日この頃。
素足でサンダルを履くには早いし、シューズだと蒸れが気になりますよね。
 
周りの足元をみてみると、靴下とサンダルを合わせているスタッフがあっちにもこっちにも!!
開放感はありつつ、足元が冷えすぎなくて良さそうです。
でも「サンダルには素足」と思っていたわたし。
どんな靴下とサンダルを合わせたらいいのか、なかなか思い浮かばず…
 
そこで「こんな風に合わせているよ」とスタッフのコーディネートを、見せてもらうことに。
早速、一緒に見ていきましょう〜!
 
————
 
 


 
 

CYPRESS Black Madras
黒い靴にあえて黒でシンプルに。同色なので、足元に統一感がでます。(森)
 
 

KAYLA Matt Black
最近のマイブームは無地の靴下。迷った時はモノトーンで。(神谷)
 
 
 
 

 
 
 

 
 


SVETLANA Walnut
ビタミンカラーの黄色で、足元は明るく元気に! (奥口)

 
 


CECILIA White
紅白でメリハリを効かせてみました。ボトムが柄なので、シンプルに。 (脇阪)

 
 


GENEVA White
爽やかな白にピンクの色合わせが一押し。GENEVAは靴下がよく見えるので、何を合わせるのか考えるのが楽しいです。(牧)
 
 

SVETLANA Walnut
つま先があいている形の特徴的な靴下も、落ち着いた色同士を合わせると馴染みますよ〜(上野)
 
 

 
 

 
 

CECILIA White
Whiteカラーは、ユニークな柄物にも合わせやすいです。CECILIAはスッキリしたデザインなので、薄手の靴下とも◎(岩崎)

 
 

CYPRESS Buffalo Leather
CYPRESSは開放的なので柄が一番見えるサンダルなんです。丈が短めのスカートなど、ちょっとかわいい格好とも好相性! (服部)
 
 

 
 


 
 
他のナンバーはこちら▽
実験してみよう1 〜サンダル×靴下の合わせ方〜
実験してみよう2 〜サボで若草山も登れちゃう!?〜
実験してみよう3 〜革靴を丸ごと洗ってみる〜
実験してみよう4 〜目隠しで、靴当てクイズ〜
実験してみよう5 〜靴の早履き競争〜
実験してみよう6 〜靴音の聞きくらべ〜
実験してみよう7 〜インソールの代わりを探せ!〜
実験してみよう8 〜防水スプレーのお手並み拝見〜
実験してみよう9 〜OLGA VS ド派手靴下〜
実験してみよう10 〜NAOTの靴を磨いてみよう〜
実験してみよう11 〜お手入でRumbaカラーを濃く育てる〜
実験してみよう12 〜箱の中身はなんだろNAOT?〜


その他の記事

戻る

pagetop