この春、新たに登場したTストラップシューズ、TETE。
今回は、TETEが誕生した背景とともに、スタッフによるリアルなコーディネートもご紹介。
ぜひ、ご覧ください!
はじまりは、スタッフの「こんな靴が欲しい!」
私たちスタッフは、シーズン毎に「次はどんなデザインの靴をデビューさせようか」というデザイン会議を開催しています。
イスラエルから届いたサンプルの靴を見て「このデザイン、履いてみるとすごくフィットするね!」「ここの部分、素材を変えたらどうなるかな?」という話をしています。
NAOTにいる靴たちは、こういったデザイン会議を経て店頭に並んでいるのです。
ある時、「Tストラップの靴が欲しいんですよね」と何気なく口にしたスタッフ。
「それ、いいな〜」賛同するスタッフたち。
イイ!と思ったことは即実行する私たちは、早速イスラエルの本社に提案。
プロトタイプが届き、ストラップの長さや色味などの検討を繰り返し…
約1年半の時を経てTETEが完成しました!
△お色は Black MadrasとArizona Tan Leatherの2色展開
これまでのNAOT JAPANにはなかったTストラップシューズ。
細めのストラップが女性らしく、クラシカルな雰囲気で履いていただけます。
もちろん、機能面もバッチリですよ。
△ストラップはスナップボタンで脱ぎ履きがスムーズです。また、ベルト仕様なので長さは4段階の調節が可能
△アウトソールがラバー素材なので、歩いた時に地面からの衝撃を吸収してくれます。フォーマルに見えてたくさん歩く日にも心強い履き心地
意外とどんなスタイルにもすんなりハマります
実際にTETEを愛用しているスタッフのリアルな日常風景と、これからTETEをお迎えする予定のスタッフによる妄想スタイリングをご紹介!
普段、ストラップシューズを履かない方や、どんな洋服と合わせたらいいのかな?と思われている方、ぜひ、参考にしていただけると嬉しいです。
思いの外、どんな足元にも似合うんですよ〜。
【スタッフ服部の場合】
△明るめの靴が欲しいなと思っていたのでArizona Tan Leatherをお迎え。シンプルな無地の靴下に合わせるとストラップが映えるので重宝してます。私は甲が低いのですが、これはストラップで固定されるのでかかとが浮かず安定感があります
【スタッフ上野の場合】
△シンプルなフォルムなのと、私が選んだBlack Madrasは艶のある黒色なので、足元がとても女性らしく仕上がります。足のタイプが幅広なのですが、革調整したら問題なく履けました!
【スタッフ牧の場合】
△まだお迎えはしていないのですが、私なら可憐なTストラップにロングスカートを合わせて女性らしくコーディネートしてみたいです。細身なので甘くなりすぎずメリハリが効いていて使いやすそうですね
【スタッフ大石の場合】
△たまたまグラデーションの靴下を履いていた日に、TETEを試着してみると相性が良くてビックリ。次にお迎えする候補にしようかな〜
【スタッフ脇阪の場合】
△結婚式にお呼ばれ。ヒールが高めのパンプスも候補でしたが、会場が泊まりの遠方でたくさん歩き回ることも考えてTETEを選択しました
△結婚式の翌日はテーマパークへ。フォーマルにも使えて、たくさん歩き回るシーンでも安心して履けました。とても頼もしい相棒です!
いかがでしたか?
私、脇阪はこの春からTETEを愛用しはじめたのですが、早速、結婚式とテーマパークという真逆のイベントにも難なく対応してくれたことで、「この靴は頼りになる!」と実感しています。
靴選びは履く人の好みや使いたいシーン、足のタイプによって様々だと思いますが、これからの靴選びの参考に、TETEを候補のひとつにしていただけると嬉しく思います。