NAOTの靴に関する気になることをなんでもやってみよう!とチャレンジするシリーズ「実験してみよう」。今回はスタッフ服部がやってみます!
♪カラ〜ン コロ〜ン カランカランコロン♪
でお馴染みの音は、ゲゲゲの鬼太郎の下駄の音。
では、NAOTの靴音はどんな音?
それぞれの靴の音に違いはあるのかな?
とふつふつと湧いた靴音への好奇心。
ということで、今回は、NAOTの靴音の実験です!
スタッフが耳をすまして3つの靴の音を聞いて、どの靴かをあててみよう、というコーナー。
靴底も熟知したNAOTスタッフですからね、靴の音もわかって当然!?
はてさて、どうなるのでしょうか。実験のスタートです!
—————-
今回実験するのは、LEVANTO、REKA、TRENDYの3足の靴。
靴音を聞くのは、耳と想像力には自信あり!の、吉中(左)と廣庭(右)のふたり。
ふたりで相談しながら答えを導いてもらいます。
△左より、LEVANTO、REKA、TRENDY
「TRENDYを当てられなかったら、NAOTスタッフやめます〜!」
と堂々宣言。
———-
まずは、1足目、LEVANTOです!
LEVANTOで、ふたりの後ろを歩いてもらいます。
目をとじて、耳をすます、廣庭。
「………。」
かなりじっくりと聞いている様子。
対して、しゃべる、しゃべる、吉中。
「二択ですね!まずTRENDYはないかな。」
「もう1回お願いします!」
「靴の音っていうか、歩く音しかしない。静かだと思います。」
吉中「わからないな〜。REKAかなあ。音しないよね。廣庭さんは?」
廣庭「音しないですよね。私もREKAな気がしますね…」
吉中「まだ一足目なので、ちょっと迷いがありますね〜。他の2足も聞きたいです。」
———
お次は、TRENDY!
吉中「さっきより大きい音ですね。私はTRENDYかな。もっと大きい音するかなって思っていたけど、意外と音が小さい。」
廣庭「私もTRENDYだと思います。ゴム感がある、ゴンッゴンッ、っていう音なので。もうちょっと違う素材だったら、コンッ、コンッ、て響き方が違うかなと思うんです。」
———
吉中「ちょっと音がしますね〜。音の大きさは1番と同じくらいで、そんなに音がしない。」
廣庭「キュッ、キュッ、って地面に吸い付くような音がしていますね。…REKAかなあ。」
吉中「そんな気がするよね。REKAはソールが丸くカーブしてるから、あまり歩く音もしなさそう。」
———
以上で3足の靴音タイムがおわりました。
音の記憶をたよりに、最後のシンキングタイム、スタート!
吉中「2のTRENDYは絶対なんやけど、1と3で迷うな〜。LEVANTOはちょっとヒールがあるから、コンッ、コンッ、て感じの1番な気がする」
廣庭「1番は3番より無音に近かった。」
吉中「おお〜!?」
あーだこーだ考え込みながら、話し合うふたり。どうやら、思っていたよりイージーではないようです。
・
・
・
カンカンカン〜! シンキングタイム、終了です!
ふたりの出した答えは!
ジャジャーン!
ほほ〜。それでは、答えあわせをしましょう。
ドドーン!
1番:LEVANTO 2番:TRENDY 3番:REKA ですね!
「え、え、やった〜!!」
全問正解に、喜ぶふたり。
あらためて靴底も確認してみました。
「REKAのこのカーブが吸い付く音なのね〜やっぱり。」
「TRENDYのヒールは細すぎないし、ゴム素材だから、しっかりした音なんですね!」
他のナンバーはこちら▽
実験してみよう1 〜サンダル×靴下の合わせ方〜
実験してみよう2 〜サボで若草山も登れちゃう!?〜
実験してみよう3 〜革靴を丸ごと洗ってみる〜
実験してみよう4 〜目隠しで、靴当てクイズ〜
実験してみよう5 〜靴の早履き競争〜
実験してみよう6 〜靴音の聞きくらべ〜
実験してみよう7 〜インソールの代わりを探せ!〜
実験してみよう8 〜防水スプレーのお手並み拝見〜
実験してみよう9 〜OLGA VS ド派手靴下〜
実験してみよう10 〜NAOTの靴を磨いてみよう〜
実験してみよう11 〜お手入でRumbaカラーを濃く育てる〜
実験してみよう12 〜箱の中身はなんだろNAOT?〜