スタッフ所持率100%を誇る、NAOTの定番デザインのサボ。
これまでも座談会に何度も登場して履き心地の良さに触れてきましたが、「サボって本当に歩きやすいの?」「旅行にも使えたりするのかな」とサボの履き心地が気になっている方もいらっしゃるのでは?
今回は「サボの魅力」がテーマ。
それぞれの思うサボの魅力のについて、今一度スタッフにたくさん語ってもらいました。
是非ご一読いただけると嬉しいです。
▽座談会メンバーに聞く「小さい頃なりたかったものは?」
![]() |
牧 絵本屋さん
|
![]() |
三浦
パティシエ
|
![]() |
服部 メロン屋さん
|
サボとの出会いはいつ?
牧

三浦
本当ですか?最近よく言われるので、自覚するようになりました(笑)私自身は見慣れすぎちゃって。
服部
めちゃめちゃかっこいいよ。
牧
この子を最初の一足目に選んだ理由は?

三浦
そもそもサボを買いたくてNAOTと出会ってるんです。大学のおしゃれな先輩がサボを履いていて。それを見て自分も欲しくなって探していました。
牧
サボ探しから始まってNAOTに行き着いたってこと?他のスタッフとはまた違ったきっかけですね。
三浦
そうなんです。一度お店で下見をして、少し寝かせて考えてから、やっぱり欲しい!と、しばらく経ってから買いました。
そういえば、服部さんもCrazy Horseのサボ!
同じカラーでも、育ち方が、全然違いますね〜
そういえば、服部さんもCrazy Horseのサボ!
同じカラーでも、育ち方が、全然違いますね〜

△左:服部のサボ 約5年愛用 右:三浦のサボ 約5年愛用(どちらもCrazy Horseカラー)
服部
実はこれ2足目のIRISで。
最初はWhiteカラーを買ったけど、皆がWalnutであったりCrazy Horseであったり、良い味に変化していくサボを履いている様子を見て、これもいいなあって。経年変化をもっと楽しみたいと思って、1年後くらいに買いました。
最初はWhiteカラーを買ったけど、皆がWalnutであったりCrazy Horseであったり、良い味に変化していくサボを履いている様子を見て、これもいいなあって。経年変化をもっと楽しみたいと思って、1年後くらいに買いました。
三浦
最初にサボを買おうと思ったのは、どうしてですか?
服部
お客さんとしてお店に行ったとき、風の栖でサボをおすすめされたからかな。履きやすいからって、まず最初に足入れさせてもらったんです。
牧
その時はまだNAOT NARAの店舗はなくて、風の栖しかなかったですもんね。

服部
そう、それで履いてみたら、おお、これすごい!という感じで。履いた時にしっくりきた。でも確かその場では買ってない気がする。
牧
服部さんも一回寝かせて、考えて。
服部
そうそう、結局入社した時に買ったんやけど、その時もサボ以外の選択肢はなくて。風の栖では仕事の中で靴を脱ぎ履きすることが多いから、サボが楽チンだし、全員サボやったから、必然的にこの子にしようって。
牧
私も入社してから、他のスタッフが履いているのを見て、あまりにも楽そうだったのと、しっかり足にフィットしてくれるので、これはいい!と思ってお迎えしました。
サボに対するイメージって?
服部
サボといえば私が持っていたのはガーデンシューズ。
牧
ガーデンシューズってベランダに出る時に使う、つっかけサンダルみたいな?

服部
そう、アウトドアショップで売ってる一体成型だから形はたしかにサボっぽいけど、全部ゴムで出来てて。そんなやからベランダでしか履いてなくて。
でも形は可愛いなと思ってたからそれで外行こうかなと思うんだけど、そんなんゴムだからめっちゃしんどいやん。
でも形は可愛いなと思ってたからそれで外行こうかなと思うんだけど、そんなんゴムだからめっちゃしんどいやん。
三浦
雨の日は良さそう!
服部
そうやね。あとは木靴みたいな、オランダみたいなイメージもあって。だから硬くて重くて歩きにくいんかなと勝手に思ってました。
牧
私も木靴っぽいって思ってた。
パパっと脱げて楽そうだけど、いっぱい歩く時には向いてないのかなって。
実際にNAOTのサボで履いて歩いてみて、おやや?ってなりませんでした?
パパっと脱げて楽そうだけど、いっぱい歩く時には向いてないのかなって。
実際にNAOTのサボで履いて歩いてみて、おやや?ってなりませんでした?

服部
なったなった。インソールも気持ちいい〜!って。
牧
普通の靴と同じくらいしっかり歩けるっていう感覚。
ベルトを後ろに回して履くこともできるよ、と試着した時に他のスタッフに言ってもらって。そっか、そうやって歩こうって思って買ったのに、いざ買って履き出したらベルト回して履いたことなくて。
ベルトを後ろに回して履くこともできるよ、と試着した時に他のスタッフに言ってもらって。そっか、そうやって歩こうって思って買ったのに、いざ買って履き出したらベルト回して履いたことなくて。

△牧のサボ 約3年愛用
服部
ほんまに、私も全然ない。年間1回くらいかな?
牧
フィット感がしっかりあるから、パカパカしないですもん。
三浦
かかとにベルトを回して履くのが好きなスタッフもいますけどね(笑)ベルト回すかどうかは、スタッフでも好みが分かれますね〜!
牧さんはファーストNAOTがサボなんですか?
牧さんはファーストNAOTがサボなんですか?

牧
私はヒモ靴が2足続いて、3足目にようやくゲットしました。
服部
NAOTのスタッフも分かれるんだよね。サボから知ってサボからスタートしてる人と、もうサボなんて最初からまったく眼中になくてファーストNAOTは全然違う靴とかサンダルから入ってる人もいる。
サボがどうにかしてくれる!
牧
実際はどういう時に履く?三浦さんはどうかな?
三浦
私はちょっとそこまでの時は高確率でサボ。
牧
ちょっとそこまで(笑)お仕事以外でってことだよね?
三浦
そうですね、休みの日は基本サボだし。この子の育ちがこんな感じだからちょっとカッコよく見せたい時とか、男性的に見せたい時に。
牧
三浦さんのサボ、すごい男性的だよね。店頭に置いてあるの見て、男らしい人がラフに履いてそうな感じがするんだよね。かっこよくなってるから。

三浦
アハハハハ。男性的なんですね!なんかゴリっとしたい時に履きます。
牧
ゴリっとしたい時(笑)
服部
したい時があるのよ。
牧
服部さんまで(笑)かかとも減ってきているね〜!修理が出来るのでぜひおすすめします。
服部
知ってる?オールソール交換も出来るって。
三浦
知ってますよ!修理しなきゃな〜と思いつつ…履いちゃってます。
あとは愛用しているCECILIAと比べると、ちょっとだけヒールが高いから、長めのパンツで脚長効果を出したいときも選びますね。
あとは愛用しているCECILIAと比べると、ちょっとだけヒールが高いから、長めのパンツで脚長効果を出したいときも選びますね。
牧
たしかにロングパンツで足元が隠れていたら普通の靴を履いてる様な感じですよね。
密かに仕事でも履いちゃおうかなみたいなお客様もいますよね。
密かに仕事でも履いちゃおうかなみたいなお客様もいますよね。
三浦
どういう時に服部さんはサボを履きますか? 他にもたくさんNAOTの靴を持ってますよね。
服部
三浦さんみたいにやっぱり近所に出かける時は選んでしまうねんけど。自転車ともけっこう相性が良いと思ってて。
牧
わかる!私も自転車通勤だから、同じこと思いました。
服部
遠出したとしてもサボで全然歩けるし。自転車漕ぐときも、楽じゃない?

牧
楽!なぜかとても漕ぎやすい。
服部
出張の時とか新幹線や飛行機に乗ること考えたら、あえてサボで行ったりしてるから。
牧
新幹線の中ですぱーんと脱げますもんね。私のサボはRumbaカラーなんですけど、コーディネートの一つとして選ぶことが多いかも。
赤い靴ってそんなに持ってるわけじゃなくて。 モノトーンの服装やデニムを履いた時は赤色とすごい相性がいいなと思って、サボを選んで履いてます。
赤い靴ってそんなに持ってるわけじゃなくて。 モノトーンの服装やデニムを履いた時は赤色とすごい相性がいいなと思って、サボを選んで履いてます。

三浦
たしかにサボって、色のバリエーションも多いですよね。好きな色でサボを選んで、コーディネートを楽しむのもいいかなって思う。
服部
私も白いサボをそうやって履いてるかも。このサボがどうにかおしゃれにしてくれるから。
牧
まとまる気がするよね。
三浦
サボがどうにかしてくれる!
何でもない服を着てるときのサボは力強い味方です。簡単におしゃれ感がでる〜
何でもない服を着てるときのサボは力強い味方です。簡単におしゃれ感がでる〜
服部
救世主的。
牧
じゃ唐突だけれど、今から少し外に出て、サボでどれだけ動けるのかっていうの試してみよう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
牧
私たちは普段サボで走っちゃったりもするよね。



三浦
走れちゃう!

三浦
反復横飛び!
服部
懐かしいな(笑)

牧
跳ねたりもできる。

服部
めちゃ跳べてるやん!
牧
動きやすさも兼ね備えたサボ。
三浦
皆でレッツ、サボ!!


(牧)