暑い日、寒い日、今日は歩くぞ!、この洋服とあわせたくて…
靴はおでかけのバロメーターみたいなものですよね。
いま自分にぴったりの靴をお探しの方にお届けしたいコーナー
NAOTスタッフの「最近の靴は?」。
第6回目は東京店のスタッフ・細川が最近愛用している靴をご紹介します!
ついつい履きたくなる、IRIS!
こちらの靴はIRISのRumbaカラーです。
初めて選んだNAOTの靴で、思い出の一足。
最初はかかとのある靴が欲しかったのですが…。
お店の入り口に置かれていたIRISを試しに履いてみると、お気に入りの靴下のかかとの模様がちゃんと見えるんです。
それまでにない経験で可愛い!!と感動し、予定を変えてお迎えすることにしました。
買った当初は遠出はせずに近所だけで・・・とおとなしく履いていましたが、革が馴染んでくるほどに履き心地にハマり、もう離れたくない!もっと遠くまで行きたい!と、だんだん欲が湧いてきました。
それからちょうど半年、今では高尾山に登ったり、旅行へ連れて行ったり、毎日のように履く相棒のような存在になっています。
心配な時はかかとにベルトを掛けると、安心感もバッチリなんです。
楽チンなのにしっかり歩ける、いいとこ取りの一足です!
自分らしく育ちます。
お客様のIRISをみていると本当によく驚きます。ひとつひとつまるで表情が違うんです。
「最初は何色ですか?」と尋ねてしまうほど自分らしく育てていらっしゃる方も。
履くほどに成長を感じられるので、自分の分身のように愛着が湧いてきますよ!
私のIRISもまだ数ヶ月しか履いていないのに「何年ものですか?」と聞かれるほど、渋い色に育ちました。
自分らしい色に育ったからこそ、気取らずにジーンズなどラフな服装に合わせるのがお気に入りです。
Rumbaカラーはほどよく遊び心がありつつ、大人っぽく決まりますよ。
こんな方におすすめ!
IRISは、甲が高めの方や足幅が広めの方にぜひおすすめしたいです。
私もそうだったように幅広で甲高の足だと、かかとからつま先の長さで靴のサイズを選ぶと必ずどこかが痛くなってしまうんです。
はじめIRISに足入れした時も途中で甲が詰まって、1センチほどかかとが飛び出てしまいました。
それでも革調整で甲と幅をしっかりのばすと、痛いところもなく、かかとも無事に収まりました。
今では厚手の靴下でも気持ちよく履いています。
これまではかかとの靴擦れからスタートする靴も多かったのですが、IRISと出会ってかかとの心配から解放されました!!
今まで合う靴がなくて困っている方、ぜひ一度お試しいただきたいです。
抱えてきたお悩みに寄り添ってくれる1足になると思いますよ。
またIRISはNAOTの靴の中で一番カラーバリエーションが多いです。
そんなわけで色選びも醍醐味のひとつ。
気持ちも新たに意外な色への挑戦も楽しいかもしれませんよ。
ぜひ店頭で履き比べてみてくださいね。
店頭や、メールでのお問い合わせでも、靴選びのご相談お待ちしております