• Magazine>
  • >
  • [夏の自由研究/vol.2]靴クリームの代わりを探してみる

[夏の自由研究/vol.2]靴クリームの代わりを探してみる

NAOTスタッフがそれぞれ気になることについて、調べてみる夏の自由研究!
 
自由研究と聞くと、懐かしいような、宿題をもらったような気持ちになります。
ちなみに私スタッフ木村は、小学3年生の時に大好きなイルカをテーマにトライ。
イルカ同士は波動のようなものを使って、おしゃべりするのか〜!と発見がありました。
 
さて、今回は子どもの頃に戻ったつもりでワクワクしながら、久しぶりに自由研究してみます。
 


 
[夏の自由研究/vol.2]靴クリームの代わりを探してみる
 


 

 
-研究のきっかけ-
革靴のケアの必須アイテムといえば、靴クリーム。
私自身「ラナパー」を使っているのですが、その主成分はお肌の保湿クリームにも入っている蜜ロウとホホバオイルです。
そこでふと思い浮かんだ疑問。
潤いをもたらしてくれて、体にも良さそうなものだったら、代用できるのか?
早速試してみましょう!
 
-検証の方法-
代わりになりそうなもの2つを選んで、左足のみに塗ります。
触感、ツヤ、潤い、におい、色など、革の変化をじっくり観察。
靴クリームの役割を果たせるに足る実力があるのか?!
スタッフ数名で検証してみます。
 


 
[検証1:IRIS Chestnut×ボディクリーム]
 
 

 
かれこれ4年ほど履いているIRIS Chestnut
初めてのNAOTで過保護なくらい靴クリームをよく塗っていた影響で、こんがり濃い色に育ちました!
 

 
お肌が乾燥しやすい冬に重宝しているクリーム。もちっと濃厚で、とってもモイスチャー!
 


 
シワの間がなかなか浸透しにくいので、手のひらを使ってしっかり塗り込んでいきます。
 

 
ジャーン!完成です。
何もしていない右との差は一目瞭然!
塗る前からChestnutカラーにしては濃い色だったのに、まだまだ濃くなるとは・・!
どんどんこんがり焼けていっています。
 

 
ツヤもありつつ、しっとりとした触感。
心なしか革が柔らかくなったような気が!
 

 
匂いはというと・・
やはりボディクリームの匂いがします。
それも悪くない!
 

 
果たしてボディクリームは靴クリームの代わりになるのか?
満場一致であり!という結果に。
濃く育てたいよ〜という方にはいいかもしれません!

 


 
[検証2:OLGA Buffalo Leather×はちみつ]
 
 

 
こちらも4年の付き合いになるOLGA
ほぼ1日置きに出番がやってくるくらい、ヘビーユースしています。
 

 
天然もので潤わせてくれるものと聞いて、真っ先に思いついたのがはちみつ!
リップクリームにも使われていますよね。
きっと革にもいいのでは?と期待が募ります。
私の大本命。
 

 
あら?
思った以上に浸透しない・・
むしろ全力で弾いてきます!
負けずに全身の力を込めて、塗り込んでいきます。
 

 
ジャーン!完成です。
色の変化はあまりなし。
艶やかな質感になりました。
 

 
触感はというと・・
やはりベタつきが気になります。
このままだと色んなものを吸い寄せてしまいそう!
 

 
匂いはというと・・
甘くて香ばしいパンのような香りがします。
美味しそうな香りにお腹がすいてきました!
 

 
果たしてはちみつは靴クリームの代わりになるのか?
残念ながらなしという結果に!
匂いは好評を博すものの、ベタつきによって利便性に欠けるということでした。
 
 


 
-研究をしてみて-

革は人のお肌と同じなのかもしれません。
お肌に塗ってみて、奥まで浸透し、しっとり潤うものなら代用できそうだと感じました。
 
余談にはなりますが、はちみつを塗った後、リムーバーでしっかり落としてみました。
すると意外なことに、潤いはそのまま、さらっとした質感になったのです。
塗ったあとの工夫で、可能性は広がるのかもしれません・・!
 
これからも未知なる可能性を探っていきたいと思います!
 

 
おわり
 
kimura
編集:木村
 


その他の記事

戻る

pagetop