NAOTスタッフがそれぞれ気になることについて、調べてみる夏の自由研究!
「自由研究」ときくと、からっと晴れた夏の空気感なんかも一緒に思い出したりなんかして、なんとなくわくわくします。
ちなみに私スタッフ久保のはじめての自由研究は、「いろんな果物の汁であぶり出しをしてみよう」というもの。
みかんなどの汁で紙に文字を書くと、乾いて消えた後でも火であぶると文字が浮き出てくるというなんとも不思議なあぶり出し。「自由研究だからおねがい!」とおねだりして、ちゃっかりたくさん果物を買ってもらいました。おいしかったなあ。
さて、そんなこんなで久しぶりの自由研究!
はじめます〜!
[夏の自由研究/vol.4]靴のキズ、身近なもので消してみよう!
-研究のきっかけ-
私のお気に入りの一足でもあるChestnutカラーのKEDMA。ある日何気なくみてみると、なんと知らないうちに足先にキズがついてしまっていました…。
(ただの汚れだったらいいのに)とリムーバーで落とそうとしてみたり、ラナパーを塗ってツヤでごまかそうとしたり。
さらに、色付きの靴クリームを使ってキズを隠してみようとも試みたのですが、色の調合が思いのほか難しく、なかなか上手くいきませんでした…。
最近では(まあ、キズは勲章みたいなもの!)と気にせず履き続けていたのですが、ふいに思ったのです。
「もっと手軽なアイテムで、キズを消せないだろうか?」と。
ということで、今まではシューケア用品を使ってキズを消そうとしていましたが、
今回はなんといっても自由研究!
普段はあまり靴に使わないような身近にあるものを使ってキズ消しにチャレンジしてみました。
-検証の方法-
家庭の中で身近にあるものを使って、靴のキズを消してみます。
アイテムそれぞれの実力を判断するために、検証ごとにリムーバーで拭き取り、状態を元に戻します。
靴のキズを簡単に消せるようなアイテムは見つかるのでしょうか。
それでは、検証スタートです!
[検証1:消しゴムで消す]
さて、最初のアイテムはこちら。消すアイテムといえばやはりこれ。

「消しゴム」です!
スニーカー用の消しゴムなどは靴のケア用品売り場などでたまに見かけますが、今回使用するのは、どこにでもある普通の消しゴム。
本来は紙の上で使うものですが、はたして革にはどうでしょうか?
これで消えたらいいなあなんて期待も込めながら、いざ消してみます。
なにやら茶色い消しカスが…!
どうやら以前塗った色付き靴クリームが落ちているようです。
結果はどうでしょう…
全体的に少し色が薄くなったような…?
キズも一緒に薄くなってくれるとよかったのですが、そう簡単にはいかないみたいです。
[検証2:ファンデーションでカバー]
気をとりなおして、次です!
少しの○○トラブルなんかも綺麗に整えてくれるものといえば…

そうです。「ファンデーション」です!
ファンデーションといえば、毎日の肌トラブルもさっと整えてくれるアイテムですよね。
やや強引ではありますが、肌も革も大きく分ければ同じグループのはず…。きっと程よく整えてくれることでしょう!
持ち前のカバー力にも期待したいところです。はたしてどんな仕上がりになるのでしょうか?

「あっ…。」

思いのほか目立ってしまい焦りました…!
いそいでスポンジで馴染ませます。
さて、結果は…

いかがでしょうか?
少し白くぼやけているような気もしますが、キズは目立たなくった気がします!
撮影スタッフも「意外と馴染んだね!」とうれしい発見です。
一瞬どきっとしましたが、意外と悪くないのかも…。
[検証3:クレヨンで塗る]
最後はこちら。私の大本命のアイテム。

「クレヨン」です!クレヨンの主成分には、ロウやオイルが多く含まれているそう。実は、NAOTスタッフがよく使っているラナパーも主成分は、蜜ロウとホホバオイル。それなら、クレヨン、靴にも使えそうな気がしませんか?とはいえ、靴に直接塗るのはやはり緊張します…。
ドキドキですが、早速塗ってみましょう!
なかなか目立ちますね…。
でも、一度塗ってしまうとなんだかもっと塗りたくなってきました…!
革の色に近づくよう色を足してみます。
指で馴染ませて…
仕上がりはこちら。
す、すごい…。キズがわからない!
馴染みもよく一番自然な感じに仕上がりました。
せっかくなのでラナパーも塗ってみました。ツヤが出ることでさらに自然な風合いに。キズがあったこともわからないくらい馴染んでくれています。
他のスタッフに見てもらってもこの馴染み具合にはみんなびっくり。
ちなみに、今回使った色はこちらの3色。
これだけで、十分カバーできました!
-研究をしてみて-
(簡単にキズが消せるものはないのかな)と思いはじめた今回の実験。身近なものでここまで消すことができるとは正直びっくりでした。なにより靴がきれいになって大満足です…!
身近なものでも、使い用によっては、シューケア用品のように使用できるというのはうれしい発見!ファンデーションは、少し白っぽくぼやけてしまいましたが、肌の色に近いベージュカラーの靴に使えばより馴染みそうだなと思いました。今回使用したアイテムは、応急処置程度になら十分使えそうです◎
もしかすると、まだまだキズ消しのポテンシャルを秘めたアイテムが身近にあるのかもしれませんね。引き続きアンテナを張って調査したいと思います!
編集:久保