• Magazine>
  • >
  • 犬山たより vol.1 〜犬山の街並み編〜

犬山たより vol.1 〜犬山の街並み編〜


蒸し蒸しと暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
NAOT AICHIスタッフの牧です。
 
愛知県犬山にありますNAOT AICHIでは、8/28のオープンに向けて着々と準備中です!
 
>>>「NAOT AICHI始動します」はこちらから!
 
内装の様子を、少しだけお見せしますと…


 
このようになっております!
ピカピカ!嬉しい!これから、靴の搬入作業です。
お見せできるのはここまで…。
 
ということで今回は、お店の周りの犬山の街並みを、のんびり歩きしながらご紹介したいと思います。これからお越しいただけるみなさま、楽しみに思っていただけたら嬉しいです。
 

・  ・  ・  ・  ・

 
 
早速、スタートは犬山駅!
 

名鉄犬山駅西口にでたら、 まずはまっすぐまっすぐ歩きます。
 
 

ご当地マンホール発見!
 
NAOTで働き始めてから、足元の写真を撮るうちに、地域ならではのマンホールを見つけるのが得意になりました。
犬山マンホールは、犬山城と鵜飼いのデザイン。
ぜひお越しの際は、レアな色付きマンホールを見つけてみてください。
 
 

5分ほど歩くと、カラフルな猫シャッターが見えてきました。
 
 

この猫たちと同じ左方向に曲がって、シャッター街を少し歩くとNAOT AICHIのある「よきやビル」にたどり着きます。
こちらのビルの紹介はまたの次回のお楽しみに。
 
 

猫と反対側を向くと、一気にタイムスリップ。情緒ある古い街並みが連なる、犬山城下町のメインストリートです。こっちにも行ってみましょう!
 
 

いらっしゃいませ犬山へ、ふぁっは。と言っている気がする、ふくよかな方発見。
 
 

小道に入ると、涼しげなグリーンのカーテン。
 
 

ささ、犬山城に向かいますよ。
 
いざ、犬山城へ!

城のふもとに近づくと、赤い鳥居のお稲荷さんが見えてきました。
犬山城へは、この赤い鳥居の中を通ります。
 
 

この階段を超えたら、ついに…
 
 

どどん、犬山城!たくさんの階段にひーひー言いながら、お城の中へ突入。
 
 

天守からの見晴らしは最高。殿様気分を味わえます。木曽川もしっかり見えました。広い!
この城、室町時代の1537年に建てられたとのこと。
 

帰り道、下向途中のちびっこたちにほっこり。
 
 
 
・  ・  ・  ・  ・

 
 
 
 

 
犬山ぶらりは、これにておしまいです。
見れば見るほど、ときめく仕掛けがたくさんの街です。
 
ぜひ皆さまも楽しく犬山を散策しながら、NAOT AICHIにお立ち寄りいただけましたら嬉しいです。
 
次回の犬山たよりは、NAOT AICHIが入居する「よきやビル」周辺を紹介させていただきますね。
どうぞお楽しみに!
 
maki
編集:牧


その他の記事

戻る

pagetop