9月になり、突然秋の空気が感じられるようになりましたね。
少し涼しくなった今、なんだか可愛い革靴が履きたい…。そんな気持ちがふっと湧き上がってきませんか。
今回はそんな秋にぴったりの靴、KEDMAをご紹介します。
KEDMAの魅力を伝えるためににはやっぱりユーザーの声が一番。そこでKEDMAを愛用しているスタッフにKEDMAのお気に入りポイントやおすすめコーディネートなどを聞いてみました。
経年変化の様子や、履きこなしにご注目ください!
Luggage Brown
〜スタッフ上野の場合〜
Q1.なぜその色を選んだのですか?
LuggageBrownのクラシックなカラーに一目惚れです!少し上品な雰囲気に合わせて履きたいなと思いました。
もともとKEDMAは大好きで、今は廃盤になってしまったBlack-Greyを持っていたのですが、発売してすぐに買った記憶があります。
Q2.一番ハードに履いたときのエピソードはありますか?
全国で受注会を行う「NAOTキャラバン」というイベントがあるのですがKEDMAはよくそのイベントで履いていっています!
たくさんのお客様が来てくださるイベントで、ずっと立ったり、座ったりしているのですが、KEDMAは個人的に疲れにくいなぁと感じることが多いです。
またKEDMAのLuggageBrownの自分の経年変化が大好きで、履いていると褒めてもらえることが多く、それが嬉しいのもあります…笑
Q3.この秋一押しのKEDMAコーディネートを教えてください!
KEDMAの魅力はなんといってもそのすっきり感だと思います!長めのワンピースや、フルレングスのパンツからチラッとつま先を見せるような履き方がマイブームです。
今日は風の栖の黒のワンピースをアクセントにオレンジブラウンで全体をまとめてみました〜。
Black Madras
〜スタッフ吉中の場合〜
Q1.なぜその色を選んだのですか?
黒い靴を持っていなくて、色々な場面で使えるような、黒のきれいめの靴が欲しかったので、KEDMAを選びました!
Q2.お手入れにこだわりはありますか?
KEDMAのお手入れのこだわりは、つやつやに仕上げることです。普段はラナパーを使いますが、たまにワックスでてゅるてゅるにして、よそ行きに仕上げています。
Q3.黒KEDMAがあってよかった!というエピソードはありますか?
きちんとしたい時に…本当に役立ちます!ホテルなどのちょっといい食事に行くときや、お呼ばれの時…。
しかもはき心地もよくて、万能シューズ。
Chesnut
〜スタッフ久保の場合〜
Q1.なぜその色を選んだのですか?
初めての革靴がこのChesnutカラーのKEDMAでした!一番革靴っぽい!と思って選んだ記憶があります。笑
Q2.KEDMAのChesnutはコンビ革ですが、お手入れはどうされていますか?
よくするのはブラシで汚れやホコリを払うことです。オイルは月に1度ほど、たまーにさっと表面に塗っています。(今までコンビ革だからと意識したことがなかったです…!!)
Q3.ご自身のKEDMAに一言お願いします。
今後ともよろしく〜^^
Grey
〜スタッフ脇阪の場合〜
Q1.なぜその色を選んだのですか?
ある日突然惹かれて!
Q2.Greyカラーはいつもどんな洋服と合わせていますか?
普段からワンピース着用率が高いのですが、ちょっとフォーマルかなというワンピースの日には、足元メタリックカラーのKEDMAを合わせて、日常よりにカジュアルダウンしてます。
Q3.お手入れはどのようにされていますか?
購入して3年ほどになりますが、ほぼ何もせず。NAOT JAPANでどんな革にも使える栄養スプレーの取り扱いを始めたタイミングで、たまにスプレーするようになりました。
いかがでしたか?
同じ形の靴なのに色や履くひとが違うだけで雰囲気がガラッと変わるまさに十人十色な靴KEDMA。ぜひ皆さんも自分だけのKEDMAを育ててみてはいかがでしょうか?
編集:田中