• Magazine>
  • >
  • どんな日も頼れるTストラップ

どんな日も頼れるTストラップ


 
 
色んなデザインの靴があるなかで、歩きやすくて可愛らしいストラップシューズは外せません。
私スタッフ木村もその履きやすさとキャッチーな見た目に惚れ込んで、大のストラップシューズ好き。
 
なんですが、実はまだチャレンジしたことのないストラップシューズがあります。
それは、スラリとしたTのラインが抜群の個性を発揮している「TETE」。
どんな履き心地なんだろう?
どういうコーディネートができる?
などなど、知りたいことがたくさん。
 
今回はTETE愛用歴2年のスタッフ上野とともに、TETEの魅力に迫ります!
 
 


 
TETEの履き心地って?
 

 
木村
2年前に日本オリジナルデザインとして、TETEがデビューして。上野さんはその時から履いているよね。
デビュー前はどんなデザインがいいか?靴のデザイン候補をたくさん挙げていて。その中でTストラップってNAOTにありそうでなかったし、これが定番であったらいいな!ってみんなで話してたね。

 
上野
ストラップの幅を何度も調整したり、脱ぎ履き楽チンは外せないからスナップボタンにしようとか。
私たちのこだわりがギュッと詰まったデザインになったね。それをいち早く履いて、魅力を知ってもらいたいと思ってて。

 

△TETE Black Madras
 
木村
待ちに待ったデビューだったもんね。TETEは前からも後ろからも、美しいデザイン!

 
上野
後ろから見たときのこの曲線が好きで。このままキープしたいから、かかとは絶対踏まないように気をつけてます。

 

 
木村
すっきりしてるデザインに見えるけれど、履き心地はどう?

 
上野
細身に見えて、意外とゆったりしてます。靴底も軽いから、スッと歩ける!
私はほとんどの靴を幅周りを広げる革調整しているんだけど、TETEは調整せずに履けていて。革が柔らかいおかげで、驚くくらい早く足に馴染んだな。

 
木村
それは嬉しいね。ほっそり足の私でも、ストラップで締められるし、インソールを外せるのでその下に中敷をしいてフィット感の調整もできるから安心!

 
 
 

TETE × きちんとコーデ
 
ここからはTETEを使ったコーディネートをご紹介!
まずはクラシカルな見た目のTETEの魅力を生かした、きちんと感の出るコーディネート編です。
 

 

木村
キレイ目が得意なTETEといえばこれでしょう!フォーマルシーンをイメージして、きちんと感100%にまとめました。素足に黒のラインが、足をスラッと見せてくれます。

 
 

 
木村
個性的なワンピースを、足元でグッと締めてくれるTETE。まとめ役もしっかり果たしてくれます。カラータイツとも相性抜群!

 
 


 

木村
Arizona Tan Leatherカラーに合わせて、全体的に柔らかい色味でまとめたコーデ。どんな色にも馴染んでくれるArizonaカラーは、オールシーズン活躍しますよ。

 
 
TETE × カジュアルコーデ
 
お次はカジュアルコーディネート編。
キレイ目で可愛らしい印象のTETEですが、カジュアルやボーイッシュな格好にも合わせられるのか?気になるところです!
 

 
木村
白いオーバーオールにArizonaカラーのTETEを合わせて、カジュアルだけどラフ過ぎないコーデ。少年っぽさのなかに乙女心も忘れない感じが個人的にツボです。

 
 

 
木村
スウェットにもTETEは果たして合うのか?
ボーダーとTETEの赤色&ライン感がマッチしていて、そこを合わせるのか!と思わず唸ったコーデ。結果、めっちゃ合います!

 
 

 
木村
THEカジュアル&シンプルのなかでTのラインが効いてます!意外だったのが厚手の靴下とも相性がいいところ。TETEの包容力を感じます。

 
 
 
いかがでしたか?
きれい目にもカジュアルにも合わせられて、万能選手のTETE。
軽やかに歩けて、脱ぎ履きも楽チンなのが嬉しい。
 
私自身こんなに幅広い使い方ができるんだ!と新しい発見がありました。
きちんとしたい日にも、いつもの毎日にも使いたい方に、とってもオススメです!
 
 
 

 



その他の記事

戻る

pagetop