色んなデザインの靴があるなかで、歩きやすくて可愛らしいストラップシューズは外せません。
私スタッフ木村もその履きやすさとキャッチーな見た目に惚れ込んで、大のストラップシューズ好き。
なんですが、実はまだチャレンジしたことのないストラップシューズがあります。
それは、スラリとしたTのラインが抜群の個性を発揮している「TETE」。
どんな履き心地なんだろう?
どういうコーディネートができる?
などなど、知りたいことがたくさん。
今回はTETE愛用歴2年のスタッフ上野とともに、TETEの魅力に迫ります!
TETEの履き心地って?

デビュー前はどんなデザインがいいか?靴のデザイン候補をたくさん挙げていて。その中でTストラップってNAOTにありそうでなかったし、これが定番であったらいいな!ってみんなで話してたね。
私たちのこだわりがギュッと詰まったデザインになったね。それをいち早く履いて、魅力を知ってもらいたいと思ってて。

△TETE Black Madras

私はほとんどの靴を幅周りを広げる革調整しているんだけど、TETEは調整せずに履けていて。革が柔らかいおかげで、驚くくらい早く足に馴染んだな。
TETE × きちんとコーデ
ここからはTETEを使ったコーディネートをご紹介!
まずはクラシカルな見た目のTETEの魅力を生かした、きちんと感の出るコーディネート編です。

TETE × カジュアルコーデ
お次はカジュアルコーディネート編。
キレイ目で可愛らしい印象のTETEですが、カジュアルやボーイッシュな格好にも合わせられるのか?気になるところです!


ボーダーとTETEの赤色&ライン感がマッチしていて、そこを合わせるのか!と思わず唸ったコーデ。結果、めっちゃ合います!

いかがでしたか?
きれい目にもカジュアルにも合わせられて、万能選手のTETE。
軽やかに歩けて、脱ぎ履きも楽チンなのが嬉しい。
私自身こんなに幅広い使い方ができるんだ!と新しい発見がありました。
きちんとしたい日にも、いつもの毎日にも使いたい方に、とってもオススメです!
