今回ご紹介するのは、カジュアルで歩きやすさ抜群のレースアップシューズDANIELA(ダニエラ)。
実際に愛用しているスタッフ2名に、足に合わせたサイズ選びのことや、履き心地のことなど、気になるポイントを聞いてみました。
お買い物の参考にしていただけたら嬉しいです。
▽スタッフ三浦の場合
「歩きやすさを重視しながら、きちんと感も欲しかったので」
△DANIELA Matt Black(着用スタッフ身長:159cm)
たくさん歩けてカジュアルすぎない靴が欲しくて、DANIELAのMatt Blackを選びました。
黒い靴が大好きなのですが、なかでもイチ押しの1足なんです。なによりも、歩きやすい!
お出かけの日は、DANIELAばかり履いてしまいます。
サイズ選びについて。
普段、シューズのサイズは「38(24.0cm〜)」が多いのですが、冬場は靴下を重ね履き(2~3枚)するので、「39(24.5cm〜)」を選びました。
紐をしっかり締めて固定できるので、つま先に少々のゆとりがあっても、安定感もありちょうどよく履けています。
履き始めから結構ハードに履いていたので、思ったよりも早く馴染んでくれました。
甲の骨がすこし出ていて痛くなりがちなのですが、甲周りも柔らかくなってくれたので、気持ちよく履けています。
じわっと出てきたツヤが自慢のポイントです。
▽スタッフ辻村の場合
「足をしっかり守ってくれる相棒です」
△DANIELA Chestnut(着用スタッフ身長:165cm)
NAOTの靴を買うまでは、スニーカーばかり履いていた私が出会ったのがDANIELAでした。
購入したのがちょうど秋だったということと、革の色の変化を楽しみたい!と思ったのでDANIELAのChestnutを選びました。
長く歩く日は、DANIELAを履いてずんずん歩いています。
わたしのサイズ選びについて。
私は、外反母趾で幅が広く、少し甲も高めです。サイズは、以前から持っているOLGAと同じ40(25,0cm~)を選びました。
ですが、やはり幅周りが痛くなることがあったので、あとから幅周り甲周りを広げる革調整をしました。それからは、痛くならず履けるようになりました!
Chestnutカラーは明るい色なので、お手入れをするごとに革の色がこっくりとした色になっていると感じます。
足にもしっかり馴染んできたので、気持ちよく履けています。
ころんとした形ですが、ツヤもあるので、きっちりとした服装にも合わせやすくてお気に入りです。
▽履いているようす
NAOTスタッフの靴選び、ご参考にしていただけると嬉しいです!
靴のデザインや足のタイプによって、いつものサイズとは異なる場合もございます。
サイズ選びでお困りのことがあれば、いつでもお気軽にこちらからご相談くださいね。