• Magazine>
  • >
  • 実際に履いているスタッフに聞いてみました。-TETE編-

実際に履いているスタッフに聞いてみました。-TETE編-


スッと伸びたTストラップが特徴のTETE
実際に愛用しているスタッフ2名に、足に合わせたサイズ選びのことや、履き心地のことなど、気になるポイントを聞いてみました。
 
靴選びの参考にしていただけたら嬉しいです。
 
 
 

▽スタッフ脇阪の場合
「スタッフの好きが詰まった“NAOT JAPAN限定モデル” フォーマルな日の装いにも合わせてます」


TETE Black Madras(着用スタッフ身長:163cm)
 
みんなで案を出し合って完成した“NAOT JAPAN限定モデル”。好みが反映されているので、これは是非とも愛用したいと思い購入しました。見た目はフォーマルですが歩き心地も優しくて使い勝手の良い一足です。
以前、遠方での結婚式に参加してその翌日にテーマパークに遊びに行くという予定がありました。泊まりでパンプスと動きやすい靴を2足も持って行くのは嫌だなぁと思っていたのですが、TETEが1足で見事にどちらもカバーしてくれて助かりました!見た目のフォーマルさからは想像できない優しい履き心地、たくさん歩く日にも自信を持ってオススメできるTETEです。

 
 

私のサイズだと、通常はサイズ「36」をおすすめするのですが、ゆったりした履き心地が好きなので「37」サイズを選んでいます。私は甲が低く、幅が狭い足タイプなので、スリッポンタイプではなくTETEのように足の甲が固定されるストラップシューズを選ぶことが多いです。
 
 

履き始めから、違和感なくスッと足に馴染んでくれたTETE。2年経った今もパッと見の変化はそれほどありません。毎日、娘を自転車に乗せて移動もしているのですが、その時にできたアッパーの擦れ(よく見るとうっすらと)さえも愛おしいです。

 
 
 
 
▽スタッフ上野の場合
「欲しかった可愛すぎないストラップシューズ!」


TETE Black Madras(着用スタッフ身長:151cm)
 
Tストラップシューズにはずっと憧れがあったのですが、しっかりめの形の足をしているので華奢なデザインのものだとどうしても履き心地に不安があって、挑戦できずにいました。なので、オリジナルのTストラップシューズを作ろう!となった時には華奢すぎないデザイン、甘すぎないものにしたい!と思い、それをデザインに反映してもらいました。
今ではカジュアルからちょっぴりきちっとしたお出かけの日まで、色々なシーンで活躍してくれる一足になりました。

 
 

サイズについては他に持っているNAOTのシューズと同じサイズ「36」を履いています。
見た目がすっきりしているので幅周りが窮屈かなと思ったのですが、いざ足入れしてみるとそこまで窮屈感もなく、すっと足入れできました!
今では少ししっかりとした靴下でも履けるくらいに馴染んでいます。
 
 

仕事でよくしゃがむので、履きジワはしっかりと入っています。
革もしっかり柔らかくなり、少しくたっとした感じなのもとても気に入っています。
ちょっぴりきっちりした場面に履いていく時にはツヤの出るクリームでお手入れしてあげてから履いています!
 
 
 
▽履いているようす

 
 
NAOTスタッフの靴選び、ご参考にしていただけると嬉しいです!
靴のデザインや足のタイプによって、いつものサイズとは異なる場合もございます。
サイズ選びでお困りのことがあれば、いつでもお気軽にこちらからご相談くださいね。

 
 


その他の記事

戻る

pagetop