犬山では3月後半から4月にかけて、いつも以上の賑わいをみせます。
犬山城付近は、愛知県でも有名な桜の名所なの、ご存知でした?
奈良に住んでいた時も桜の名所だなぁと思っていたけれど、犬山もこんなに桜が綺麗だったとは!
お天気の日を見つけては、犬山のお客様や、ご近所の方から教えていただく桜を見て回りました。

犬山城近くの木曽川のほとりは、桜の並木道が続いていて、桜を見ながらのんびり散歩するには本当に良い場所です。日曜の早朝には朝市も開かれています。
眠い目を擦りながら、今年初めて朝市にも最近ようやくいけました。(なんと朝6:30スタート!)

犬山城の近くの小さなお寺には樹齢300年以上の枝垂れ桜もあります。
どっしりとして見応え十分。


歩いていて、ふと視線を感じて見上げると、置き物のような猫に見張られていました。
「なぁに浮かれてんだ!」とでも言いたげなお顔…

靴にいそいそと足を入れ、外に出かけて行き、誰かと一緒に桜を愛でて、なんでもないおしゃべりをして、美味しいものを食べる。ついこの間までは、お花見って毎年恒例のことだと思っていたけれど、あっという間に当たり前じゃなくなったよな、と桜を見ながら思ったりして…
今年の花見は感慨深かったです。

LODOS Black MadrasとKEDMA Black-Grey(廃盤)

皆さんは今年お花見には行かれました?
桜の木って身近な場所にいてくれるので、どこに住んでいても小さなお花見は楽しめちゃう。
日本って最高ですね。


桃太郎神社の桃太郎も「わーーい!咲いた、桜!」と喜んでいるようです。
短い桜景色を目に焼き付けているんですね。(そう見えるだけ?)
ぜひ、春を感じに犬山へお越しいただけたら嬉しいです。

△牧撮影。
