おみゆさんことモデルの小谷実由さんによる連載エッセイ。
前回に引き続き、テーマは「浮遊」時間です。
春うらら。机に向かって、なにやら始めたくなるような、この陽気。
おみゆさんのデスク事情をお楽しみください!
こんにちは。こちらは桜も散り切った4月の夕方です。段々と春の陽気で、アウターも少しづつ薄くなっています。そちら5月は少し汗ばむようなお天気がやってきたかな、果たして今年の私は春コートをうまく着れたのでしょうか。去年意気込んで買ったものの、自粛期間に突入してしまい、一度だけ3月にガクブル震えながら頑張って着たっきりのコートがあります。4月中旬の現時点ではまだ寒くて出番なし。春の天気って本当に繊細で機嫌を伺うのが難しいのよね。
さて、今日の午後はオンラインで打ち合わせがありました。こんな生活スタイルになって早1年ですね。皆さんはテレワークやオンライン飲み会(やったことないんだけど、皆さんやったことある?)での、服装やヘアメイクなどいかがしてますか。打ち合わせ場所に向かう時間も準備に費やせるということでなぜか私は気合が入ってしまいます。マスクしないからお気に入りの口紅だってしっかり塗れるしね。今日はオレンジ色メイクでした。どうやら顔に合っているのかオレンジ色のアイシャドウが一番決まるんだぜ。
打ち合わせは本にまつわるものだったので、本が山積みになっている私のデスク(に一時的になっている我が家のダイニングテーブル。マイデスク欲しいような、あったら一瞬で物で埋まるのが目に見えているので欲しくないような。)打ち合わせの前にお化粧直しだ!なんて思っていたので、化粧品も散らばっている。そして、今はネイルを塗って乾かしている間にこれを書いているので、キラキララメ満載のネイルの瓶も転がっている。そしてメイクはもちろんだけど、ちょっとおしゃれしたいぞなんてネックレスもつけていたのでそれを外して置いてある。あとお茶も。そして、我が猫と遊ぶおもちゃも完備。デスクから座ったまま猫をあやす、なんだかいいご身分ですな。
打ち合わせ後、お昼を食べてまたデスクに着地。今からなんだって出来るぜ!という環境のなか、私がしたことは本を読むでも仕事をするでもなく、座ったまま昼寝でした。慌てて起きて、楽しい打ち合わせが出来た良き日を挽回しようとしての今です。好きなものって使用せずとも囲まれているだけで幸せにしてくれるんですね(物を集めちゃう人が陥りやすい考え)。座ったままだったからちょっと首痛いけど、良い昼寝でした。
お昼は、有名サンドイッチチェーン店のサンドイッチを食べた。別に隠さなくてもいいか、サブウェイです。私はサブウェイが大好きです。好きなメニューはターキーブレスト。というか、ターキーブレストしか知らない。それ以外をおそらく食べたことがないのです。他のお店でもほぼひとつのメニューを毎回食べ続ける女。いわゆる冒険できないタイプです。だって違うメニューを選んで微妙だったらなんかさ、がっかりしちゃうじゃん。そのお店にいつも感じていた幸福度を下回ることをしたくない、上回る奇跡より下回るリスクのが怖い。食事って人生で回数が限られてるんだからな!とか面倒くさいですよね、わかってます。何度か違うメニューを食べようと思ったこともあるの(実は今日も)。でもね、気付いた頃には口がターキーブレスト、パンはウィートで、焼かないでください。って言ってるんだよね。ターキーブレストマジック。
去年からターキーブレストを選ぶ最上位の理由だったバルサミコドレッシングが突如姿を消してしまい、オイル&ビネガー塩コショウに。それでもターキーブレストマジックにかかったまんまってことは、どこかに私を夢中にさせるものが潜んでいるんだろうな。でもねバルサミコさんよ、いなくなるって事前に言ってくれたっていいじゃん、オイル&ビネガー塩コショウには未だ馴染めません。でも、おすすめされたもの以外を自ら選ぶなんて大冒険は出来ないんだよ(ひとつ前の段落に話が戻る)。私はサブウェイのセレクトに絶大なる信頼を置いてるのかな。
うっかりサブウェイトークを具沢山に挟んでしまいました。本当は原稿を書いてる時に聴いている音楽の話とかしようとしてましたが、また今度。最近は、松任谷由実さん「VOYAGER〜日付のない墓標」、宇多田ヒカルさん「One Last Kiss」ばかり聴いています。一部の方はおわかりですね、エヴァンゲリオンです。はぁ、家で大熱唱するときは上手に歌えてる気がするのになんでカラオケだとキーが高くてぜーんぜん声が出ないんだろ!
春の陽気にまだまだ浮いている私より、手紙のような浮遊時間をお送りしました。また。
Instagram: @omiyuno