• Magazine>
  • >
  • 実際に履いているスタッフに聞いてみました。-SVETLANA編-

実際に履いているスタッフに聞いてみました。-SVETLANA編-

 

足首、甲周りのストラップがマジックテープ仕様で、履く人の足に合わせて調整できるサンダルSVETLANA
実際に愛用しているスタッフ2名に、サイズ選びのことや、履き心地のことなど、気になるポイントを聞いてみました。靴選びの参考にしていただけたら嬉しいです。
 
 
 

▽スタッフ脇阪の場合
「甲が薄い私の足にも、隙間なくピタッとフィット! 子供とのお外遊びにもSVETLANAだと安心です」


SVETLANA Matt Black(着用スタッフ身長:163cm)
 
よく見かける“足首周りのストラップ”が調整できるサンダル。
履いてみると、足首は固定されるけれど、甲周りは足と靴の間に隙間ができて、歩くたびに足が泳いでしまう……。私は甲が薄く、これまで何度もこのような経験をしてきました。
 
SVETLANAは、“甲周りのストラップ”も調整できるという機能性に心を奪われ、試着もそこそこに即購入した記憶があります。実際に愛用してみて、やはり、甲周りもマジックテープでベリベリと足に合わせて調節できるのは心強い! そのフィット感の良さは日々実感しています。
また、私は冷え性なので夏でも靴下はマストなのですが、SVETLANAは靴下との相性も良く、朝の足元コーディネートも迷うことなくスルスルと完成します。

 
 

サボの場合はサイズ「35」なのですが、SVETLANAは私の個人的な好みでつま先にゆとりをもって履きたいので2サイズUPのサイズ「37」を選んでいます。甲が低く、幅が狭い足タイプなので、サンダルでもシューズでも足の甲が固定されるストラップシューズを選ぶことが多いです。
 
 


新品と履き比べてみると、とても柔らかく自分の足に合わせて育ってくれているのがわかります。朝出かける時、マジックテープでベリッ! キュッ! と締めると、さあ今日もいくぞ〜と気が引き締まります。いつもありがとう。

 
 
 
 
▽スタッフ服部の場合
「まるで靴のような履き心地。ガンガン歩く日のサンダルです」

SVETLANA Matt Black(着用スタッフ身長:165cm)
 
ちょっと歩く日や、アウトドア遊びによく履くのが、このSVETLANA。足首のベルトでしっかりと足が固定されるので、岩場などの少し歩きにくい場所でも、安心の履き心地です。少し濡れてしまったときもインソールを外して乾かすことができ、海辺や川べりなどでも、わりとハードに履いています。
 
私の足は長さのわりに、幅周り、甲周りが薄い足の形をしているので、マジックテープで締め具合を調整できるのはありがたい仕様。靴下を履く時は少しゆるめたり、素足の時はきつくしめたり、など履く時の足の状態にあわせられるのも、とても便利です。夕方になると、足がむくみやすい〜という方にもおすすめです。

 
 

サボは「38」サイズ、靴は「39」サイズを履いていますが、このSVETLANAは、素足でぴったりめの長さの「38」サイズを選びました。

 
 

新品の当時は、革が少し硬かったので、靴下を履いて履き慣らしました。今ではくったりと柔らかくなって、どんどん足と一体化してきています。毎年けっこう履いていますが、まだまだ現役でいけそう!な相棒です。
 
 
 
▽履いているようす

 
 
NAOTスタッフの靴選び、ご参考にしていただけると嬉しいです!
靴のデザインや足のタイプによって、いつものサイズとは異なる場合もございます。
サイズ選びでお困りのことがあれば、いつでもお気軽にこちらからご相談くださいね。

 
 


その他の記事

戻る

pagetop