• Magazine>
  • >
  • スタッフが実際に履いてみました。-PARIS編-

スタッフが実際に履いてみました。-PARIS編-

 
高めのヒールと革のラインが美しいサンダル、PARIS
 
自分が選ぶなら、どのサイズだろう?歩き心地は、どんな感じ?
お買い物の時に気になるポイントを、スタッフたちで体験しながらレビューしてみました。
 
 
 
▽スタッフ廣庭の場合
「意外なほどに歩きやすい、綺麗なサンダル」

PARIS Buffalo Leather(着用スタッフ身長:163cm)
 
PARISを履いてみて、まず思ったのは「歩きやすい…!」ということ。
開放的なデザインながら、ほどよく足全体をカバーしてくれるので、安定感もばっちり。
長時間歩いても疲れにくそうな、安心の履き心地です。
 

 
私の足は、甲が低めでぺったり&外反母趾ぎみ。IRISやかかとのないサンダルは36サイズを選ぶことが多いです。
PARISの場合、基本的にはIRISと同じぴったりめのサイズ選びがおすすめです。
 
私の足はというと、人差し指がほかの指よりも長いのが特徴。多少のゆとりがあった方が、つま先を守れるかな…と思い、今回は37サイズを選んでみました。
少々のゆとりがありますが、足首周りのストラップで足を固定できるので、ぐらぐらした感じはありませんでしたよ。
 
アッパーの革が交差した、絶妙なデザイン

 
交差した革がつくり出す美しいラインは、足の甲を綺麗に見せてくれますね。
素足はもちろん、靴下やタイツと合わせても素敵。初夏から初秋にかけて、ご愛用いただけそうです!
 

安定感の秘訣!しっかり厚めの靴底


 
もうひとつの魅力は、「安定感があって、歩きやすい」こと!
NAOTのサンダルの中ではヒールが高い方ではあるのですが、つま先まで全面厚みがあるのでかかとが「上がっている」感じはあまりありません。地面を足裏全体でつかむような歩き心地です。
 

ちなみに、靴底の裏を見てみると…。さりげない、お花柄!見えないところにも気を使う、 お上品さが嬉しいですね。
実際にお手にとってご覧いただけたら嬉しいです!
 
 
▽履いているようす

 
 
NAOTスタッフの靴選び、ご参考にしていただけたら嬉しいです!
 
サイズ選びやデザインのことでお困りのことがあれば、いつでもお気軽にこちらからご相談くださいね。
 


その他の記事

戻る

pagetop