「NAOTスタッフの靴棚って、どんな感じなんだろう?」
お気に入りの靴をずっと履いているスタッフ、たくさんの色の靴を集めているスタッフ、
とにかく様々な形のものを一通り揃えているスタッフ…。
NAOTスタッフも、靴との付き合い方は様々。
気になるあのスタッフの靴棚を覗き見させてもらいました。
今回は奈良店スタッフ三浦のNAOTコレクション。
ぜひお楽しみくださいね。
ーお持ちの靴、拝見します

坂戸
三浦さんがお持ちのNAOTの靴は…計8足なんですね。こうやってずらっと並べてみてみると、黒い靴が多いですね。
三浦
多いですね…。8足のうち…5足が黒ですね!
kaze no sumikaの黒いパンツも生地違いで2着持ってたりしますから。黒い洋服が多いので、合わせやすいんです。
kaze no sumikaの黒いパンツも生地違いで2着持ってたりしますから。黒い洋服が多いので、合わせやすいんです。

ーファーストNAOTはなんですか
坂戸
三浦さんが1足目に選ばれたのは、どの靴なんですか?
三浦
はい、私のファーストNAOTはIRIS Crazy Horseです!

坂戸
意外です!1足目は焦げ茶色だったんですね。何年前に購入されたんですか?
三浦
えっ…!?何年前でしょう…?…7年前…?東京店でアルバイトスタッフをし始めた時に購入しました。で、欲しいな欲しいな〜とずっと思っていたOLGA Matt Blackをその2年後くらいにお迎えして。それからはもう、ずっとIRISとOLGA。笑
実は私、大学卒業と同時に一度NAOTとは違う会社に就職をしたんです。社会人になって、1足目にPISAC Buffalo Leatherをいただきました。初任給で購入したんですよ。そのあとNAOTで働くようになって、一目惚れしたCECILIA Matt Blackを。あとの4足は、NAOTスタッフになってから購入したものですね。
実は私、大学卒業と同時に一度NAOTとは違う会社に就職をしたんです。社会人になって、1足目にPISAC Buffalo Leatherをいただきました。初任給で購入したんですよ。そのあとNAOTで働くようになって、一目惚れしたCECILIA Matt Blackを。あとの4足は、NAOTスタッフになってから購入したものですね。
坂戸
SABRINA Hawaiian-Black
DANIELA Matt Black
LODOS Black Madras
HEIDI Matt Black
の4足ですね。歴史を感じるな〜。
では、購入の際の決め手となった部分についてお訊きしたいのですが…。IRIS Crazy Horseは「これ!」と決めてられていたのですか?
DANIELA Matt Black
LODOS Black Madras
HEIDI Matt Black
の4足ですね。歴史を感じるな〜。
では、購入の際の決め手となった部分についてお訊きしたいのですが…。IRIS Crazy Horseは「これ!」と決めてられていたのですか?
三浦
いえ!実は、初めIRIS Walnutに決めて、「これにします!」っていうところまでいっていたんですよ。でも、その時に「三浦ちゃんはCrazy Horseやと思ってた〜。」と言われて。
「あ!私ってCrazy Horseっぽくみられてるんだ!」って思ったんです。それで、薦められた方を購入しました。他の人に薦められたものほど、後々になってお気に入りになること、ありますよね。
「あ!私ってCrazy Horseっぽくみられてるんだ!」って思ったんです。それで、薦められた方を購入しました。他の人に薦められたものほど、後々になってお気に入りになること、ありますよね。
坂戸
あるあるですね!三浦さんもサボからNAOTの靴を履き始められたんですね。
三浦
そうですね。なので、思い入れがあるからか、1足目でお悩みの方にはついついIRISをお薦めしちゃいます。「いいと思いますよ〜!」って。笑
そのあとたくさん出会いがあるって知ってるから。
そのあとたくさん出会いがあるって知ってるから。
ー1番履いている靴はどれですか
坂戸
ここまで1足目に選ばれたIRISのお話を伺ってきたのですが、今度は1番履いている靴についてお話を伺いたいです!
三浦
1番履いているのはね…これ。OLGA。あと、DANIELA、HEIDIの「がしがし歩ける靴ゾーン」かな。

△左から、DANIELA・OLGA・HEIDI。色味は全てMatt Black。
坂戸
全部同じソールのものですね!柔らかくてしなりが良くて…。三浦さんのようにたくさん履いて、たくさん歩かれても靴底を丸ごと張り替える修理ができるという。
三浦
そうですね。私、OLGAは2回その修理をしました。
坂戸
2回もしたんですか!?すごい…!!
三浦
2回張り替えても、大丈夫ですよ。さっきも話していたんですけど、私本当にアクティブに動くんですよ。だから動きについてこられる靴が頻繁に使われます。突然、山に登ったりとかしますからね。
坂戸
自転車をとばしたり…。
三浦
ひゃー!安全運転ですよ!!
坂戸
そうですね!安全運転。笑
自転車なんかで靴に傷がついちゃっても、黒色だとお手入れして目立たなくしやすいですしね。
自転車なんかで靴に傷がついちゃっても、黒色だとお手入れして目立たなくしやすいですしね。
三浦
あっ確かに、そうかも。私、NAOT以外の靴を本当にほとんど知らないんですよ。スニーカーとかも、ろくに持っていなくて。で、どうなるかというと雨の日も風の日もNAOTの靴で過ごすことになるという…。革が傷んでしまうのと、形によっては靴底が剥がれやすくなってしまうので、あまりお勧めはしていないんですけどね。
ただ、黒色の靴だと汚れや雨しみなんかが目立ちにくいので、つい選んでしまいますね。
ただ、黒色の靴だと汚れや雨しみなんかが目立ちにくいので、つい選んでしまいますね。
坂戸
確かに、雨の日だけどどうしても、という時は黒の靴を選んでいるスタッフは多いですよね。
ーよく履く靴たちのいいところ、もっと教えてください
坂戸
そういえば、三浦さんは黒色の靴をたくさん持っていらっしゃいますが、中でもOLGAをたくさん履かれていますよね。何か理由があるんですか?
三浦
春夏秋冬履ける、というのがまず最初の理由ですね。夏も冷房を気にして、1枚靴下を履いたりフットカバーを履いたりするのですが、OLGAはつま先が閉じていても蒸れが気にならないデザインなんですよね。
坂戸
年中履けるのは、本当にいいポイントですよね。…あれ?三浦さんはHEIDIとOLGA、どちらもMatt Blackを愛用されていますよね。どう使い分けていらっしゃるのですか?
三浦
この2足は、私にとって似て非なるイメージで。OLGAは「ちゃんとみえる靴」として履いています。それに対して、HEIDIは「スポーティーに見えるサンダル」として履いています。
坂戸
そうなんですね!HEIDIは、「OLGAのつま先がないサンダル」という認識だったので2足の系統はかなり似ているのかなと思っていたんですが…。

△左:OLGA / 右:HEIDI
三浦
実際、そうなんですけどね。笑
でも、自分の中ではしっかり使い分けていて。HEIDIはサンダルなんですけど、靴下やタイツを合わせてかなり長いシーズン履いているんです。しっかりリブの入ったものやスポーティーな靴下を選ぶことが多いですね。
ただ、もちろん、夏場に素足で過ごしたいな〜という気分の日もあって。そういう日にもOLGAじゃなくてHEIDIを履いています。暑いけどいっぱい歩きたいときには迷わずHEIDI。夏の装いで綺麗みせしたいときもHEIDI …あれ、夏場、いつも履いていますね。笑
でも、自分の中ではしっかり使い分けていて。HEIDIはサンダルなんですけど、靴下やタイツを合わせてかなり長いシーズン履いているんです。しっかりリブの入ったものやスポーティーな靴下を選ぶことが多いですね。
ただ、もちろん、夏場に素足で過ごしたいな〜という気分の日もあって。そういう日にもOLGAじゃなくてHEIDIを履いています。暑いけどいっぱい歩きたいときには迷わずHEIDI。夏の装いで綺麗みせしたいときもHEIDI …あれ、夏場、いつも履いていますね。笑

坂戸
OLGAはいかがですか?
三浦
OLGAは先にも言っていたように、日々のガシガシ歩くときにも履くんですけど、「ちゃんと見せたい靴」としても履いていて。知人の結婚式でドレスを着た時も、OLGAを合わせました。

△[靴の座談会] フォーマルシーンにも使える、心地よい靴より
坂戸
ドレスとOLGAの組み合わせ、すごく綺麗でした!私の中でOLGAは「可愛い」っていうイメージだったので…。ドレスにも合わせられるっていう発想がすごく画期的で。実際に写真を拝見して、「わあ、OLGAってすごい!」って思ったんですよね。
三浦
そう、意外とね、いけるんです。甲の部分が綺麗にあいているデザインなのでパンプスっぽさがあるというか、ちょっとドレスっぽいものと合わせても違和感がなくて。私はてろんとした生地のキレイめなコーディネートが好きなんですけど、そういうのにも合うのがすごく良いんですよね。OLGAに合わせて服を買っちゃうというのもあるのですが…。笑
坂戸
この靴を履いたら…と、靴からコーディネートを考えちゃうのは、NAOTスタッフあるあるかもしれませんね!同じMatt Blackカラーでも、三浦さんのHEIDIは少しマットな印象で、OLGAはツヤツヤなように見えるのですが…。
三浦
履いている年数ですかね〜!履いている間に、革がなめされ、なめされ…。靴クリームを塗っている回数とかもあると思うんですけど。
坂戸
革の風合いって、育て方次第ですよね。本当に面白い。
ーお手入れのこだわりポイントをきかせて下さい
坂戸
このOLGAもそうですけど、DANIELAもツヤツヤに育てていらっしゃるんですね。
三浦
この2足に関しては、ちゃんとラナパー(レザートリートメント)を塗っていますね。「今日は誰かに会うぞ」という日に絶対に履いている靴なんですよ。やっぱりNAOTの靴を履いていると自己紹介になるので。OLGAの金具のところにも、ほら、「NAOT」って書いてあるでしょ。

坂戸
見せるんですか?
三浦
見せますよ!「ほら、NAOTですよ!」って。
坂戸
金具の部分をみせるっていうのは初めて聞きました!
三浦
そう?笑
それを意識しているので、お出かけ前の5秒でさささっとラナパーでお手入れをしているんです。
それを意識しているので、お出かけ前の5秒でさささっとラナパーでお手入れをしているんです。
坂戸
お手入れがお出かけ前の5秒で済むので、あまり気負わなくてもいいのが嬉しいですよね。
ー三浦さんのサイズ選びについて教えてください
坂戸
さて、三浦さんの靴のサイズ選びはいかがですか?
三浦
普段、お客様には、かかとの覆われていないサボのような靴は、かかとの覆われた靴よりも1サイズ小さいものをおすすめすることもあるんですが…。私は、かかとの覆われていないIRISも、かかとの覆われているOLGA ・ PISAC ・ HEIDIも、全て同じサイズで履いています。
坂戸
あら!?そうなんですね。
三浦
そうなんですよ。で、IRISが最終的にどうなったかというと、冬場に厚い靴下を合わせすぎまして…馴染んで少々緩くなりました。でも、長年かなり丁度よく履けていますよ。

坂戸
なるほど。その他の靴はいかがですか?
三浦
かなりぴったりのサイズ感で履いていますよ。つま先部分のゆとりは…。ほら、ほとんどないです。 OLGAをこのサイズ感で履いているのは、珍しいかもしれないですね。

△つま先にゆとりはほぼなし。スタッフ坂戸なら、1サイズ上をおすすめしてしまうサイズ感。
三浦
38のサイズにするか、39のサイズにするか、最初は本当に悩んだんですよ。私、普段はスニーカーを24.5のサイズで履いていたので、それでいうと適正サイズは39で。でも、38を履いたときに「いや、こっちのサイズな気がするな。」と思って。それで38サイズにしたんですけれど、結果正解でした。
坂戸
履いてみて、心地いいなと思ったサイズで履いていただければ、基本全く問題ないですよね。履き心地のお好みは、本当に人それぞれですから。 DANIELAはちなみに…39サイズですか?
三浦
奈良に来て、だんだんと分厚い靴下を履くようになってきて。それで39サイズを選んだんです。ある程度のゆとりは正直あるんですけど、紐でキュッと縛れば安定したので、これは39で大正解でした。フィット感を調整しやすいストラップシューズのOLGAや、紐靴のDANIELAなんかは、サイズがちょっと不安だなという方にぴったりではないかなと思います。
坂戸
そうですね。それでも、三浦さんのように好みのサイズが靴によって異なる場合もあるので いざサイズに悩んだときは、実際に履いてみていただくのが1番ですよね。今、オンラインショップでは気になる靴を3足まで、同時にご自宅にお届けして様々に履き比べていただける「お試しサービス」をご利用いただけますので。
三浦
そうですね。是非、まず一度履いてみていただきたいです。あ、サイズの件と絡めて、靴擦れ問題についてもお話ししていいですか?
坂戸
どうぞどうぞ。三浦さんはあまり靴擦れでお悩みのイメージはないですね。
三浦
そうですね。あまりないんですけれど…でも、たまにありますよ。CECILIAは甲のところの骨がちょっと痛くなりましたね。 履き馴染ませれば全然気にならなくなるんですけれど。

坂戸
甲のところの骨ですか。そういえば三浦さん、IRISは「38」サイズで履かれていますが、同じサボのLODOSは「39」サイズで履いてかれていますよね。
三浦
そうなんです。私、サボタイプの靴は、甲の骨のでっぱりに引っ掛けて履きたいんですよ。「39」サイズだと、長さは1cmほど余ってしまうので「やっぱり大きかったかな」と思ったんですけれど、甲周りの革が引っ掛けたい場所までぴたっと覆ってくれたので、個人的にはサイズ選びは間違えていなかったなと思います。
坂戸
お足の形は人それぞれですものね。三浦さんにぴったりのサイズが見つかってよかったです!
ー最後に。次にNAOTコレクションに加えたい靴は何ですか
坂戸
さて、これまでお持ちのNAOTの靴について色々と伺ってきましたが…。三浦さん、次にNAOTコレクションを増やすなら何がいいですか?
三浦
これね〜…考えながら話していたんですけれど。…IRIS Matt Blackかな。
坂戸
え!?ここにきて、王道のIRIS Matt Blackですか!?
三浦
いや、私のIRIS Crazy Horseが最近展示会場などの見本に使われていることが多くて。靴だけ全国を転々としているんですよ。で、そろそろ私もIRIS履きたいな〜と思って。
坂戸
あ、なるほど!確かに。三浦さんのIRIS Crazy Horseはものすごくいいエイジングをしていますものね。
三浦
えへへ。それで、まあそろそろ原点回帰しようかな、と。IRISのある生活は違いますからね。
坂戸
IRIS愛ですね〜。 好きな靴は、何足あってもいいですからね!笑
新たなIRISが素敵に育った姿もぜひ拝見できればと思います。ありがとうございました!
新たなIRISが素敵に育った姿もぜひ拝見できればと思います。ありがとうございました!

NAOTの靴がずらりとならんだ靴棚。
今日はこっちにしてみようかな。最近この靴ついつい履いちゃうな。
眺めて履いて、うふふな日々を過ごすスタッフの話をお届けいたしました。
次回もお楽しみに。
EDITOR DATE
スタッフ:奈良店/三浦
身長:159cm
靴のサイズ:サボ38/靴38〜39
EDITOR DATE
スタッフ:奈良店/坂戸
身長:152cm
靴のサイズ:サボ35/靴36