• Magazine>
  • >
  • 犬山たより vol.24 〜2022年〜

犬山たより vol.24 〜2022年〜

 
こんにちは、NAOT AICHIの牧です。
夏のおたよりから、だいぶと時間が経ち、もう年末。
2022年も残りわずかですね。NAOT AICHIから今年最後の「犬山たより」お届けします。
 
皆さんの今年一年はいかがでしたか?
NAOTの靴を履いてたくさんお出かけされました?
もう玄関はNAOTだらけだよ!今年は修理もして生まれ変わったよ!という方もいますかね。
今年新たに靴をお迎えされた!なんて方もいるのでしょうか。
 
毎日店頭に立っていると、様々なお客様が足を運んでくださいます。
たまたま通りかかって、何やら雰囲気のあるビルだな・・と2階まで階段を登ってきてくれ(その勇気に乾杯!)、何気なくサボを履いた途端目の色キラン!となり、「これは良いね、こんなに軽いんだね。」と即決で買ってくださった男性。
 
遠い昔にキャラバンでNAOTをお迎えくださり、最近になってNAOTが愛知にもできたことを知り、「初めて愛知店に来ました、前にもお会いしましたね、お久しぶりです!」とかなり久々の再会を果たして、嬉しくなることも何度かありました。
 
足の形で悩みに悩んでいて、「今まで何足も高い靴を買っては足に合わず、人にあげてきたの・・」
とNAOTでならどうにかならないかと真剣な面持ちでいらっしゃった女性。
革が馴染んでいくことを知ったり、足に合わせての革調整を加えることで、「ようやく出会えたかも、これなら履いていけそう!」と最終的にはにっこり笑顔でとても印象的でした。
 
甲が低くて前に足が滑る、外反母趾の部分だけがいつもマメができて痛い、足が大きくて(小さくて)合う靴がない・・などなど足の形に悩んでいるお客様は本当によくいらっしゃるので、私たちもその都度悩みを聞いて、なんとか合う靴がないか一生懸命考えてご提案をしています。
 

 
私物の馴染んだ靴を履いてみてもらったり、薄い中敷を足してみたり、いやいや中敷はない方が楽かもしれない、紐の締め具合やベルトの位置を調整してみましょう・・幅周りだけ少し伸ばしますか?なんて色々一緒に考えるからこそ、その方が最終的に「これだ!」と笑顔になったとき、私たちもたまらなく嬉しい!の気持ちを一緒に味わえます。
それが私にとっての仕事の醍醐味だなぁと思うのです。
 
そしてその醍醐味は一回きりで終わらないのです。
「靴を修理してまで、もっと履きたい!」「すごい傷がついちゃったんだけど、どうやって手入れしたらいい?」と、たっぷり育った靴を持って店に来てくれる瞬間。
「あぁNAOTの靴たち、ちゃんと愛されてるわね」と思う瞬間も嬉しくなります。
 
そして、その方々が新しい家族や友人を連れてまた訪ねてきてくれる。
その時に、私たちスタッフと同じ熱量で、NAOTをお勧めしてくれていたりするのをみると、「NAOTに来てくださるお客様って本当に好きだなぁ」となんだかジーーンとしたりするのです。
 
様々な方法で靴を買う手段はあるけれど、お互いに顔と顔を合わせられるお店はやっぱり特別に嬉しい。
修理のために靴を愛知店に送ってくださる方も、今年たくさん増えました。
実際に顔を合わせられなくても、「たくさん履いてくれてありがとう」の気持ちが伝わるように、いつも愛情込めて、修理をさせてもらっています。
 

△修理をお受けした方にお手紙を書くスタッフ三島ちゃん
 
NAOT AICHIがオープンして2年経ちました。
その間NAOTに来てくれた皆さん、一度だけでなく何回も足を運んでくださる皆さん、本当にいつもありがとうございます。みなさんのおかげで2年続けてこられました。
 
来年も、もっともっとたくさんのお客様が、自分にぴったりと思う靴に出会えるお手伝いができるといいなと思います。
私は例年のごとく365日をNAOTで過ごしました。
自分に合う歩きやすい靴を履いていると、心強い相棒と常に一緒にいるような気持ちでいます。
NAOTを履くとテンションが上がるというより、逆に落ち着くという安心感が強くなってきている最近です。
 

 
よく頑張ってくれたMY NAOTたち。
しっかりねぎらいを込めて、年末のお手入れをしてあげなきゃですね・・
 

 
さてそんな12月はクリスマスシーズンということで、店内はクリスマスのワクワク感がたっぷりの店内になっています。先日は何度もお世話になっているミアズブレッドさんのクリスマスシーズン限定のシュトーレン販売がありました。
 
クリスマスの日には、今年最後のイベントとして、陶器作家の小菅幸子さんのブローチ展も開催予定です。
ご来店される方が楽しむ姿を想像して、わくわくしているところです。
 

 
残りわずかの2022年、皆さんと一緒に楽しく駆け抜けたいと思います。
元気にご来店をお待ちしております!
 

 
 


その他の記事

戻る

pagetop