aalto coffee・庄野雄治が発行するリトルプレス『Hemisphere』。
2016年1月に発売されたvol.4のテーマは「town」。
寄稿したメンバーの町への想いは、自身のルーツへの想いと重なるよう。
Hemisphereをたずさえて、あなたに会いに、町へ出てみよう。
実際に顔をあわせることで、より遠く飛び立つ土台としてのルーツを、想いを、積み上げていけたら。
5月は東京・三軒茶屋、6月は京都・一乗寺、7月は愛知・伏見、奈良・ならまち、鳥取・倉吉へ。
Hemisphere vol.4のインクルードCDを制作した田辺玄は、
“今日もこのまちで、あのまちで、それぞれの生きる音が響いている”と書いています。
生きることは音を発すること。音楽は、生きることを楽しく思わせてくれる。
田辺玄と森ゆにの演奏会と、aalto coffee 庄野雄治、nicolasの料理人・曽根雅典、
田辺玄、ignition gallery・熊谷充紘の座談会を軸として、
その町ごとにゲストをくわえて、キャラバンをすることになりました。
座談会は1時間程度の予定ですが、終わる気がしません・・・。
そのあとにキャラバン隊員の物販タイムなどもありますので、
その時間なども使っていろいろと話せたら。
三軒茶屋のカフェnicolasのお菓子が買える貴重な機会でもあると思います。
Hemisphere vol.4をとおして、それぞれの町に生きる人と、
町への想いを響かせあうことができたら、また新たな風景が見えてくるかもしれません。
—-
そんな『町に生きる音 〜Hemisphere vol.4 キャラバン〜』 が
NAOT NARA にもやってきます!
豪華なメンバーのトーク&ライブは必見!です。
是非遊びにいらしてくださいね。※只今ご予約受付中
———————————————–
日程:2016年7月17日(日)
会場:NAOT NARA(奈良市芝突抜町8-1)
開場:19時 開演:19時30分 終演:21時30分
料金:aalto coffeeのコーヒー付きで3000円
ライブ:田辺玄 ゲスト:森ゆに
座談会:庄野雄治(aalto coffee)、曽根雅典(nicolas)、田辺玄、宮川敦(NAOT)、熊谷充紘(ignition gallery)
定員:30名さま
ご予約:
[メール]下記アドレスまで必要事項を明記のうえ、メールをお送りください。
件名「町を生きる音 〜ならまち〜 」
1.お名前(ふりがな) 2.当日のご連絡先 3.ご予約人数
[店頭もしくはお電話] 0742・93・7786(NAOT NARA) お名前、ご連絡先、人数をお伝えください。
*当日無断キャンセルの方にはキャンセル料を頂戴しています。
*メール受信設定などでドメイン指定をされている方は、ご確認をお願い致します。
———————————————–
● aalto cofee and the rooster 庄野雄治
コーヒー豆を焙煎して販売しております。
コーヒーを淹れたり教室をしたりもしております。
文を書いたりして本を出していただいたりしております。
レーベルを作りリトルプレスやCDを
作成しております。
毎日飲んだくれております
座右の銘は「死して屍拾うものなし」です。
そんなこんなで今日も右往左往しながら生きております。

–
●田辺玄
好きな音は遠くで聴こえる生活音。
WATER WATER CAMELのひとり。
全国各地を飛び回りながら、
カフェやギャラリー、お寺や廃校、植物園やプラネタリウムなど、多様なスペースで音を響かせている。
またギタリストやレコーディングエンジニアとしての活動、CM、WEB、展示空間のサウンドデザイン等、
音を媒体にさまざまな人や場とのコラボレーションを展開している。
genwwc.blogspot.jp/

–
●曽根雅典
三軒茶屋のカフェnicolasの料理担当。www.nicolasnicolas.com

–
企画:熊谷充紘
編集、企画、執筆など。ignition gallery主宰。あなたの心にそっと光を灯らせられたら。ignitiongallery.tumblr.com
–
イラスト:大塚いちお