
-
■ C・K様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
IRIS Rumba(2年)
IRIS Chestnut(2年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
オンラインショッピングで購入したので、やはり届いてすぐ履いた時が嬉しかったです。
特に2足目のときは、私は右足が大きくて右のみ少々きついと注文時に申告したら両足ともサイズがピッタリで本当に感動しました。
-
■ A・M様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
IRIS Matt Black(4年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
イスラエルとヨルダンへ一緒に旅してきました。
-
■ A・N様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
IRIS White(2年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
毎日、玄関に出してある靴。見た目もころんと可愛くて、さてお出かけしようとすると、気づくとすっと足を入れちゃう。
履きすぎて穴を空けてしまったので、修理のお願い中です。玄関にいつもある靴がないと、なにを履こう…?となるけれど、また帰って来てくれるのを楽しみに待っています!
-
■ S・K様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
DENALI Buffalo Leather(7年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
当時アパレル店員として働いていたときに、お客様が履いている靴がとても可愛くて、「自分が欲しい革靴はこれだ!」と一目惚れしたことをよく覚えています。
革靴といえば、ドレッシーで硬くて、馴染むまでが大変で、いつも買っては履かなくなっていたのですが、NAOTのそれは革靴というよりも、スニーカーというか。丸みを帯びたデザインがとてもかわいくて。
その時は週末にしか開いていなかった東京店まで足を運びました。履きなれるまではしばらくかかりましたが、知らないうちに足に馴染んでいて。
仕事に、旅行に、色んな所に行きました。大切な大会の日なんかも、相棒として履いていきました。数年前、皮革製品を扱うブランドへ転職し、それまで革への知識が殆どなかった私はそこでお手入れの大切さを知りました。
いままでちゃんと手入れしてなくてごめん!!!!とすごく靴に申し訳なくなり、
それからというものの自分で手入れして履き慣らすようにしてからは、更に愛着が湧いてお気に入りの一足です!
-
■ K・T様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
IRIS Matt Black(12年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
奈良に旅行に出かけた際、履いていた靴が合わなくて、せっかくの旅行がブルーになってた時にこの靴に出会いました。
そこから結婚して妊娠しても履いていて、子育てでも大助かり。今も履きつづけています。
-
■ A・F様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
PISAC Buffalo Leather(2年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
家族で小さな農業をしながらパン屋とカフェを営んでおります。
固いコンクリートの床の厨房で長時間立って作業したり、ホールに出てサービスをしたり、常に動きっぱなしです。
体に痛みが出始めて、靴を気をつけないと疲れが溜まるなぁと思っていた頃、NAOTの靴に出会いました。
冷えとりで靴下を重ねばきしていたこともあり、初めは踵のないIRISを少し大きめサイズで履いていました。IRISはもう5、6年履いています。
子供が3人いるので、ササッと履ける上に可愛い靴は、どこのですか?と声を掛けられることが多かったです。
二足目に選んだのがこのPISACです。
3人の子供たちと出かけることも増え、ファッションに馴染んで、且つ足に優しい靴としてPISACを自分のワードローブに迎え入れました。
今回メンテナンスをしていただき、いない間、とても困りました。
元気になって戻ってきた姿を見て、たくさん疲れさせちゃってたなぁと感じつつ、こうして長く履くために寄り添ってくださるNAOTの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
今では仕事の日でも、休日でも、好んで履くのはPISACで、いなくてはならない私の相棒です。
-
■ I・T様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
DIRECTOR Black Madras(8ヶ月)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
朝スーツを着てDIRECTORを履く、これが私の仕事モードのスイッチです。
今は二代目のDIRECTORですが、一代目DIRECTORは3年間お手入れのみで一度も修理をせずに履き潰してしまいました。
二代目はしっかりメンテナンスをしてもっと長く履いていきたいと思います。
-
■ S・I様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
IRIS Matt Black(9年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
この靴は長女がまだ0歳の頃、抱っこしたままさっと履けて、歩きやすくどんな服装にも合わせやすい靴を探していた時に出会いました。すごく歩きやすく、毎日毎日子どもと公園やお散歩、旅行にも履いて行きました。9年間の間に子どもは3人に増え、今また赤ちゃんを抱っこしている日々。すり減ったソールを修理して、まだまだ私の子育ての日々に寄り添ってもらいたいなと思っています。
-
■ N・M様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
PISAC Black Madras(4年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
この靴との出会いは3年前のほぼ日「生活のたのしみ展」の「NAOTの育てる靴 フィッティング&受注会」でした。
もともと私は靴のサイズがなかなか合うものが無くて、どこかを妥協し、我慢して履いているのが常でしたので、期待はし過ぎないようにしようと思いつつ、ブースの佇まいと店員さんの醸し出す『この靴は大丈夫です』という雰囲気でなんだかするすると買ってしまいました。
ここではなんやら良い物が手に入る、という「生活の楽しみ展」全体のムードもあったかもしれません。
家に届き、履いた初日は、いつも新品を降ろす時と同様に絆創膏を貼って出ましたが、それは無用の心配でした。
見た目はそれなりに革靴としての硬さがある様に思いましたが、歩いてみるとどんどん足に馴染んで来て、それは今までに味わったことがない履き心地でした。それからは感覚としては「スニーカー」なのでどこに行くにも毎日毎日履いて出ていました。
気に入りすぎの履きすぎで、かなり踵も磨り減って少々歩きにくくなり、最近はちょっと下駄箱の中に眠ってしまっていました。
先日折しも3年ぶりに開催された今年の「生活のたのしみ展」に行きました。
今回もNAOTさんが出店されていてぶらぶら見ていたのですが、気に入ったデザインのものはやはり同じもので、まったく同じものを買うのはどうだろう、と思案していたところ、お店の方とお客様の会話から「育てる」というひと言が聞こえてきました。
「古くなった」ではなく、ずっと「育てる」過程だったはず。。。
お店の方にもしや修理は可能か伺ったところ、郵送での修理を提案してくださり、踵の修理をお願いし、お陰様でこれからも履くことができます。
ただ柔らかいのではなく、しっかりと足をホールドしつつ変化しながらフィットしてくる、これは履いてみたらわかる、夢の様な靴と思っています。
-
■ K・M様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
IRIS White(8年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
IRISホワイトを愛用してしています。
今回、踵がすり減り歩きにくくなって修理をお願いしました。
実は3年前にNAOT NARAで修理をお願いしようと、家族で関西に旅行した際に帰りに奈良に立ち寄ったことがあります。
修理とあわよくば新しいNAOTも、、とそれはもうウキウキしていました。
ところが娘の運転で鰻の寝床のような駐車場に止めようとした時思いがけないことが起きました。
切り返す時に金属製の車止めに当ててしまい、目の前でプシューッとタイヤがパンクしてしまったのです。
来てもらったJAFの方が下した診断はタイヤ一本丸ごと交換でした。
そのタイヤ一本の金額は私が大事に取っておいたIRIS修理代+新しい靴の代金と同じくらいの金額。
JAFの方とタイヤ販売店に向かう娘に泣く泣く渡しました。
残った私たちは7月の蒸し暑い午後、暇を持て余し父の車椅子を押しながら、ならまちを散歩することにしました。静かで古い街並みがすてきでした。
ただショックで意気消沈してしまって行く筈だったNAOT NARAもkaze no sumikaも前を通るだけ。
気を取り直し、途中奈良漬けのお店のカフェで一休みしてジュースで喉を潤しました。
中庭の鬱蒼とした木立も素晴らしく、思いがけない休憩に父も喜んでいました。
やがて新しいタイヤが来て交換してもらい無事に帰路につくことができました。
一年後父は他界しました。暑い夏の日の出来事は思い出深く、
その時修理する筈だったIRISは大切な思い出と共にあるように感じます。
修理から帰ってきたらずっと大事に履き続ようと思います。
-
■ Y・S様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
IRIS Crazy horse(3年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
第二子が生まれたばかりの頃、歩きやすくて抱っこ紐をしてても着脱が楽そう!と購入しました。
履き始めて少しすると、足の甲に履きじわができ、それが歩くたびに甲の一部分を圧迫して痛くなりました。今思うと自分でも不思議なのですが、いつもは合わない靴やサンダルはすぐ履かなくなるのに、このIRISに限っては、痛いなぁと思いつつ、なぜかつい履いてしまい、子供とのお散歩や買い物など結局ほぼ毎日履いていました。
そのまま数週間経つ頃には、インソールに指の跡がついてきてフィット感が増しただけでなく、いつの間にか甲の痛みも一切なくなり、靴全体が私の足を包み込んでくれるような感じに変わりました。
それ以来、1年の2/3以上と言っても過言ではないくらいほぼ毎日履いています。(雨の日が割と多い地域ですが、IRISはつま先も開いてないので多少の雨なら履いちゃいます。もちろんおすすめはしません(笑))
当時赤ちゃんだった子は3歳になりましたが、昨年第三子が生まれて、抱っこ紐が必須な生活がまた戻ってきました。慣れ親しんだIRISは、私の子育ての必須アイテムであり、これからもずっと履き続けたい大切な相棒です。
-
■ T・S様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
OLGA Matt Black(3年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
高校の卒業式で初めて履きました(私服の学校だったので)。毎日のように履いていますが、今でも履くたびに可愛いなと思っています。
これからも、ハレの日もケの日もたくさん履いていきたいと思います。
-
■ M・Y様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
DANIELA Matt Black(7年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
職場や大好きな図書館、喫茶店、博物館、美術館に行くときによくはいています。
自分の気持ちを楽しくあげてくれます。行動範囲が広くない旅行先にもはいていったり、足になじんでつかれません。いろんなことやおもしろい人に出会ったり、ご縁を運んできてくれると思っています。
-
■ M・A様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
IRIS White(3年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
旅行、ライブといったイベントの時もいつもの日々もずっと一緒にいてくれる相棒です!
育ってきたシワがとても愛しくてこれからもずっと一緒に歩き続けたい存在です。
-
■ S・O様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
DANIELA Matt Black(10年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
靴とバックが大好きな姉にひょっこりついて行ったのがNAOTでした。素敵な靴がいっぱい!!
でも、迷わず私はDANIELAを選びました。一足の靴を大切に使い続ける楽しさ、そして大切に使うことの喜びを初めて教えてくれたのがNAOTの靴でした。それから約10年。
子育て真っ最中からのスタート、DANIELAと共に子供の部活の引率や学校役員での仕事、習い事の送り迎えをはじめ、大好きなコンサート、旅行、日々の買い物、私の仕事の相棒として、いつも一緒にずーーーっと頑張ってきてくれました。
そんな子供達も、もう娘は24歳、息子22歳。子育てもあとちょっとです。
考えてみれば私もこうやって歳をとってくたびれてきてるのに、靴だって一緒なんだということをDANIELAの靴ひもが解けてくれたことで気付きました。
「ちょっとやばいわー、メンテナンスのエネルギー注入が必要よー。」
と、DANIELAの靴が教えてくれたんだと。まだまだこれからも私と一緒に歩んで欲しい。
その思いから今回メンテナンスをお願いしました。
また共に新たな次の10年を、いや、15年?もっともっと先まで一緒にいてくれることを願っています。
今回の修理の時、しっかりした良い靴を大切に使っていれば、その靴は素敵な場所にお母さんを連れて行ってくれるんだよと娘が教えてくれました。今までそうだったなー、本当にそうだな、、、と思いました。
私の大切な相棒DANIELA。これからも私の人生と共に色んなところへお供してもらい、そしてこれからも連れて行って行ってもらえるよう大切に大切に履いていきます。DANIELA、いつもありがとう。
そして、NAOTスタッフみなさんの温かく丁寧な対応にも感謝しています。
これからもずっとお世話になります。いつもありがとうございます。
-
■ U・S様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
IRIS Ink(5-6年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
私は″冷えとり健康法″という靴下を重ね履きする健康法を実践しています。
自分のサイズより大きめな靴を履かなくてはならないのですが なかなか履き心地とデザインが良い靴に巡り会えずにいました。(冷えとり健康法あるある!だと思います。。)色々調べて行き着いたのかNAOTの靴です。
奈良のショップに行くのに迷ってしまい、夏だったので大汗かきながら到着したのを覚えています。接客していただいたスタッフの方は冷えとり健康法をご存知のようで、重ねて履いた靴下に驚く事なく接客してくださり(笑)本当に有り難かったんですよ〜。
NAOTの靴が私には1番合うんです。車の運転もしやすいんですよね。
冷えとり健康法してる方で靴ジプシーしてる方にオススメしたいです。
-
■ N・O様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
BOBCAT Buffalo Leather(4年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
BOBCATは初めてのNAOTの靴です。
ネットで買い物をするお店の方がNAOTのサボを紹介していて、履いていて疲れない靴。と紹介していたのが気になって東京店へ伺いました。9月の終わりごろだったのでサボよりもブーツが欲しくて購入しました。いろいろ試してしっくり来たものを選びましたが、右足の甲がきつく感じ、お店の方につたえたところ調整をして下さるとの事で少し待ち、履いた時にぴったりだったのは感動でした。購入した1か月後、無茶かと思いながらディズニーに行くときに履いていきましたが、一日中歩き回っても全く疲れず、またまた感動でした。
2足目はピサックのRumba。こちらもきつい部分を調整していただき、ガンガン歩いています。お手入れも頑張って長く履いていきたい靴です。
-
■ M・N様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
GLACIER Buffalo Leather(4-5年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
ナオトの靴同士の出会いが沢山ありました。
修理から帰ってきたらまたストーリーを紡いでいきたいと思います。
ありがとう。
-
■ K・K様
■靴の年齢は?(何年履いてくださっていますか?)
IRIS Chestnut(6年)
IRIS Matt Black(3年)
■NAOTの靴とのエピソードをお聞かせください
IRIS Chestnut に出会ったのは5年前です。
たまたま入ったお店でかわいいなと目にとまったのがこのIRISでした。
革靴なのに軽くて履きやすく、スニーカーのように気軽に履けることに感激し、購入しました。予定外の買い物でしたが、履き心地が良くて毎日履きたくなり、3年後にMatt Blackを追加購入し、日々交互に履いています。
一昨年の出産前後でもお腹が大きい時や、子供を抱っこして外出する時は足元を見ないでも履けてとても重宝しています。