Fitting

NAOTの定番シューズたち

ウィメンズ・メンズ共に、サボやサンダル・シューズと幅広いデザイン展開のNAOT。
なかでも、つま先が丸みを帯びている、アッパーの革と靴底を縫い合わせている仕様の靴を“スタンダードタイプ”と呼んでいます。

長く履いていると、靴底がすり減り、場合によっては穴が空いてしまったり、亀裂が入ってしまうことも。
そんな時、スタンダードタイプの靴は靴底を取り外し、新しく付け替える「オールソール交換」が可能です。
馴染んだ革の安心感はそのままに、より長く履き続けていただけます。
 

 
 

NAOTの大定番サボ / IRIS

 

 
コロンと丸いシルエット、ふかふかのインソール、甲を深く支えてくれるアッパーが特徴。
足を包み込んでくれるフィット感が抜群で、かかとのないサボタイプでもすぽんと脱げてしまうことはありません。
走れちゃうし、自転車も大丈夫。脱ぎ履きが多い日本の暮らしにぴったりです。

ヒールの高さは4cmと、底にちょっと厚みがあるのも歩きやすさの秘訣。
「ぴたっ」「きゅっ」と吸い付くような履き心地は、やみつきになります。
ベルトはうしろに回せるので、かかとにかけることも可能。
年中季節問わず履いていただける、玄関にあるとつい履いてしまう靴です。

 

たくさん歩く人へ / DANIELA

 
「一番たくさん歩ける靴ってどれですか?」と質問をいただいたら、多くのスタッフが真っ先に名前を挙げるであろう靴が、DANIELA(ダニエラ)。
そのくらい、自信を持っておすすめできる靴です。

たくさん歩ける理由の一つが、紐靴であること。
足の形や靴下の厚さに合わせ、締め具合を調節できるので、どんな時もぴったりと足にフィットしてくれます。
一日中歩くような日も、足取り軽やかにお出かけいただけます。

かかとのクッションもふわりと厚みがあり、足全体を包み込んでくれるような履き心地。
ころんとした丸みのあるつま先も、チャームポイントです。

 

安定感ばつぐん / OLGA

 
甲が開いたOLGA(オルガ)は、靴下をあわせても、素足でも楽しいデザイン。
甲のストラップがしっかりと足をホールドしてくれるので、たくさん歩く日にも安心。
スナップボタン仕様なので、パチンと留め外しをするだけ。脱ぎ履きも楽々です。
圧迫感なく、一日中歩いても安心のシューズです。